こんにちは!HOPPA中広園(広島県広島市小規模認可保育園)です🌸
暑い夏を元気いっぱい乗り越えた子どもたち。
今のクラスになってから早いもので半年が経とうとしています。
今回のブログでは、HOPPA オリジナルプログラムから見る子どもたちの成長をお届けします!
HOPPAでは、毎日少しずつ日常の保育の中に知育や英語を取り入れ、無理なく楽しく子どもたちの能力を伸ばしています★
そんな子どもたちは、生活面でもぐんぐん成長中!
まずはスピカ組さん(0歳児)の様子です😊
入園当初ははじめての環境に涙が出ていましたが、保育士や周りのお友だちと顔を見合わせてニコッと笑ったり、名前を呼ばれて手をあげたりして、反応がとっても可愛らしいです♡
スピカ組さんは、「やりたい!」の気持ちがどんどん芽生えて、様々なことに挑戦しています。
HOPPAでの食事の時間を見ていきましょう🤗
自分の手でごはんをつかんで食べたり、スプーンを使ってお口にぱくっと入れたりしています!
もぐもぐ噛んで、楽しく食べることができていますよ。
スピカ組さんの「やってみよう!」とする姿と成長スピードには日々驚かされることが多く感じています😝
泣いたり笑ったりと色々な表現方法で自分の気持ちを伝えてくれるスピカ組さんでした🌺
次は、ベガ組さん(1歳児)の様子です!
食事の前やトイレの後など、1日の中で手を洗う機会がたくさんあります!!
今回は15時のおやつの様子を見ていきましょう☺
トイレを終えた子どもたちは、手洗い場で手を洗います☺️
進級したばかりの頃は、「早くやりたい!」という気持ちが強く見られていました。
しかし、絵本を読んだり声かけをしたりして「待つことの大切さ」を繰り返し伝えることで、線の上に立ちながら“待つ”ことが少しずつできるようになってきています✨
手を洗って拭いたあとは、タオルをお片付けします!
タオル掛けから自分のタオルを取って、かごの中に入れることができます👍
自分の物を「自分でできたよ!」と達成感で満ち溢れた表情で教えてくれます✨
進級して5か月経ち、自分でできることが増えたことで、お兄さん・お姉さんに近づいたベガ組さんでした🌸
最後は、シリウス組さん(2歳児)の様子です!
シリウス組さんは、食事から午睡までのルーティーンを見ていきましょう🎶
まずは食事!!
スプーンやフォークを持って自分で食べています🍽️
給食の後は、歯磨きの時間🦷
歯ブラシを持って、ごしごし磨いていきますよ。
自分で磨いたあとは、先生たちに仕上げ磨きをしてもらって…。
うがいをしてお口すっきり!
はじめは難しかったうがいも、回数を重ねて上手にできるようになってきましたよ✨
“できるって楽しい!”“もっといろんなことに挑戦したい!!”という姿勢がキラキラ輝いているシリウス組さんでした😊
自分の力で挑戦する子どもたちの姿にたくさんの感動をもらっています✨
これからも子どもたちの成長や可愛い姿を、ブログを通してたくさん発信していきたいと思います!
次回も是非お楽しみに…♡
*************************************************************************************
HOPPA 中広園へのアクセス・お問い合わせはコチラから