毎年実施!2019年度は保護者の方

1585
を対象にアンケート!
保育面・教育面・安全面 すべての面において高いご評価をいただいています。
99.2% の方が
「保育園での活動は子どもの 心身の成長を感じられる」と回答。
93.6% の方が
「保育園での知育time(能力開発レッスン)を通して子どもの成果や良い効果を感じられる」と回答。
87.5% の方が
「English timeの活動を通して子どもの成果や良い効果を感じられる」と回答。
安全・安心で整った環境!
大切なお子様を安心して預けていただける環境づくりを行っています。
97.9% の方が
「安心して子どもを預けられる」と回答。
93.0% の方が
「安全対策が十分取れている」と回答。
97.9%
「子どものことについて、
家庭と園職員と
のコミュニケーションが
十分取れている」と回答
ひとりひとりに寄り添った保育!
お子さまひとりひとりの個性を尊重し、可能性を育む保育を目指します。
97.7% の方が
「子どもの成長に寄り添った
保育が行えている」と回答。
98.6% の方が
「子どもが楽しんで保育園に通っている」と回答。
HOPPA
保護者アンケート
Q、園での活動は、お子さまの心身の成長を感じられるものになっていますか。
HOPPA唐崎駅 1歳児クラス保護者様
トイレトレーニングや着替えは家では嫌がってあまりやりたがりませんが、保育園では大好きな先生とお友達と一緒に頑張っているみたいで、ありがたいです。自分で「○○ちゃん、がんばれ。○○ちゃん、がんばれ。」と言うことがあるので、保育園でもそういう風に先生やお友達に応援されながら頑張っているのかな、とうれしく思います。
ビーフェア東和親水保育園 2歳児クラス保護者様
お昼寝の前に「パジャマ」を着たら、着ていた服をたたむ習慣があり、自宅でも積極的に洗濯物を「はんぶんこ・はんぶんこ」と言いながら手伝ってくれます。家庭では、洗濯物をたたむ練習をしていなかったので保育園での日々の積み重ねなんだなと思いました。保育参観の時に、他の子も洗濯物をたたんでいたので感動しました。
Q、English timeの活動を通してお子さまの 成果や良い効果は感じられますか。
HOPPA下沼部園 2歳児クラス保護者様
English timeは特に楽しんでいるようで、日本語もままならない2歳児が時々突然英語を話し驚きます!
HOPPA舟入川口園 2歳児クラス保護者様
ネイティブの先生とEnglish timeだけでなく保育時間に触れ合えることも子どもの刺激になり良いなと思います。
ビーフェア板橋赤塚ばうむ保育園 2歳児クラス保護者様
英語で1~10まで数えられたり、動物も英語で言えたりEnglish timeを通してすごく身についていることに驚きました。
Q、知育 timeの時間を通してお子さまの 成果や良い効果は感じられますか。
HOPPA菩提寺西 3歳児クラス保護者様
ことわざや国旗などは家ではなかなか教えてあげられないので経験させて頂いて感謝しています。
ビーフェアこども愛々保育園武蔵関 2歳児クラス保護者様
知育timeで習ったことや歌、ダンスなど子どもが積極的に家庭で話しています。よほど楽しい経験ができているのだなと思います。家庭ではなかなかできない経験をさせていただき大変感謝しています。
HOPPAパークシティ武蔵小杉 3歳児クラス保護者様
知育の時間にひらがなカードをしていただいているため、ひらがなに興味をもち、ドリルを買ってほしいとお願いされました。保育園と家での勉強で効果が高まり、今では一人で絵本を読めるようになりました。
Q、お子さまは楽しく園に通っていますか。
LITTLEHOPPA鳴海駅前園 2歳児クラス保護者様
リズム遊びが好きなようで、いつも家でやってみせてくれます、その時に、先生とこうやった!〇〇ちゃんと!と園でどんな風に遊んだのかもしっかり教えてくれて、とても楽しそうに話して、見せてくれます。
ビーフェアこども愛々保育園武蔵関 2歳児クラス保護者様
知育timeで習ったことや歌、ダンス、お友達や先生方のお名前など、子どもが積極的に家庭で話しています。よほど楽しい経験ができているのだなと思います。家庭ではなかなかできない経験や学習をしていただき大変感謝しています。登園時や降園時に子どもが担任の先生方に抱きついてニコニコと笑顔でいるのを見て、親以外の大人を信頼し大切にしてもらえる環境というのは子供にとって素晴らしいことなのだと思いました。そのような環境を提供していただき親子共に嬉しく思っております。
ビーフェア板橋徳丸保育園 1歳児クラス保護者様
子どもが本当に楽しそうに保育園に通っています。毎朝「今日ほいくえんいく?やったー!」とぴょんぴょん飛び跳ねるくらい、子どもにとって楽しい場所になっているようです。それだけ先生方が、子どもたちにとって楽しい環境になるよう、努めて下さっているのだと感じます。
Q. 安心してお子さまを預けていただくことができていますか
HOPPA甲西駅園 1歳児クラス保護者様
先生方がとても優しく接してくださるので、保育園に行くのが嫌な様子を見たことがないので、安心して預けることができます。
HOPPA五日市三宅園 1歳児クラス保護者様
どの先生も子どもたちのことをよく見てくださっており、安心して預けることができます。
ビーフェア中町保育園 2歳児クラス保護者様
園生活が始まってから、自立心が育ってきている事に、親としては喜びを感じております。先生方の声がけや対応も、我が子に合った言葉や方法を選んで下さり、細かな保育内容に大変感謝しております。
Q、お子さまの成長に寄り添った保育を行えていますか。
HOPPA江向町2丁目 2歳児クラス保護者様
担任の二人はとてもよくお世話をしてくれて感謝しています。朝、泣いているときも、先生がどうしたの?ママに会いたいの?と子どもの気持ちを聞いてくれるので、きっと子どもも気持ちの整理がつきやすいと思います。自分でやるという気持ちも大事にされているせいか、上の子よりも靴をはいたり、着替えをしたり自分でできるのが早かったです。
HOPPA八幡東園 0歳児クラス保護者様
断乳のことなど、声をかけてくださったこと、とても感謝しています。そのおかげで娘にとってとても大切な時期にできる限りの事をしてやれているのだと思います。担任の先生方だけでなく、先生みなさんが、日々娘のことをしっかり気にかけてみてくださっているんだなと、すごく感じています。とても心強いです。
Q、お子さまのことについて、ご家庭と保育者との コミュニケーションが十分に取れていますか。
HOPPA草津若竹園 2歳児クラス保護者様
送り迎えのとき、息子の顔をみて一言絶対挨拶以外にも声をかけてくださったり、担任でない先生でも「今日は◯◯してはりましたよー」と笑顔で教えてくださったりするので、よく見ていてくれているのだなぁと安心します。担任先生方もすごく息子のいいところを見つけてくださり、毎日成長が見られたところも教えて下さり、お迎えのお話してくれる時間が楽しみです。
HOPPA大将軍 0歳児クラス保護者様
保育園での遊びが、自宅での遊びとリンクしていると感じることが多くなりました。自宅の様子を伝えると、園でも実践して頂いて、普段の様子を共感してくださることが嬉しいです。
Q、安全対策が十分とられていると 思われますか
Q、施設内の清掃、 整理整頓は行き届いていますか
Q、園で提供される食事・おやつはお子さまの状態に配慮し、 工夫されたものになっていると思いますか

※2019年度保護者アンケート回答者数1585名

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。