みなさんこんにちは!HOPPA中広園(広島県広島市認可保育園)です😊
暑い日が続きますが元気いっぱいの中広園の子どもたち。
今回のブログでは写真撮影時に意識しているポイント、工夫についてご紹介します!
私たち保育士が子どもたちの写真を撮るにあたって心がけていることは…。
◎「子どもたちの様子を子どもたちの目線に合わせて撮る」
◎「子どもたちがお友だちや保育士と安心して過ごしている様子を撮影すること」です。
HOPPAでは季節にちなんだ行事を開催しています。
7月は「七夕」でした。
写真撮影時に気を付けていることを「七夕の日の集い」の写真を通してご紹介します♪
こちらは七夕に向けて製作した七夕飾りを子どもたちが飾っているところです🎋
真剣な姿が素敵ですね✨✨
笑顔の瞬間だけでなく、真剣な表情や夢中になって楽しんでいる表情など、園生活の中で変化する子どもたちの素の表情を撮影することを心がけています。
7月7日「七夕の日の集い」では、天の川に星をみんなで貼りました。
スピカ組(0歳児)の月齢が低い子どもたちも七夕の日の集いが楽しめるように感触を楽しむことができるセンサリーバッグで遊びました!
「冷たい」「やわらかい」など五感を使って楽しんでいましたよ!
七夕の由来を聞いたあとは、七夕にちなんだ遊びで楽しみました。
何がはじまるのか気になって顔を隠して数を数えながらもチラッと保育士の様子を見てるのがかわいいですね💕
色々な経験ができるように中広園の保育士は楽しい活動を用意してくれました✨
先ほど作った天の川がトンネルに変身!!
ハイハイで天の川トンネルをくぐって身体を動かします!
釣り竿を使って釣っていたのは魚ではなく、なんと…星!
七夕なので「星釣り」を楽しみました🌟
指先や身体を使った活動にとっても嬉しそうな子どもたちは、素敵な表情をたくさん見せてくれます!
動き回る子どもたちを撮るときはぶれたりしてしまうので、何度もシャッターを切ります!
何枚も撮った中からベストショットを選びます!
カメラを向けるとドキドキしてしまうお友だちもいるので表情が硬くなってしまわないようこんな素敵なアイテムも!!
子どもたちで覗き込んだりしていて可愛らしかったです🥰
English teacherのGary先生と一緒に撮りました!
最後はクラスごとの記念撮影📸
自然体で撮ることを意識していますが、クラス写真ではみんなの顔が見えるよう撮影したいので保育士はカメラの方を向いてもらえるよう頑張っています!
全員がカメラの方を向くのはとっても難しいので、注目してもらえるよう音のなる玩具を鳴らしたりして全員がこちらを向いてくれるよう工夫しています!
今回は写真撮影の裏側をお見せします!こちらです☺
そして撮れた1枚がこちらです!
いかがでしたか?
行事ではなくても日々の園生活の撮影も子どもたちのキラキラした表情を撮影できるよう頑張っていますので写真販売を楽しみにしていてくださいね。
次回のブログもお楽しみに♡
*************************************************************************************
HOPPA 中広園へのアクセス・お問い合わせはコチラから