2025.10.27
子どもたちの様子 HOPPAともひがし
「できた」がたくさんの日常

こんにちは!HOPPAともひがし(広島県広島市認可保育園)です。

今回も前回に引き続き「知育time」「English time」「HOPPAオリジナルプログラムから見る子どもたちの成長」について、それぞれのクラスでの取り組みを紹介していきます。

【デネブ組(0歳児)】

English timeではおばけやジャック・オー・ランタンの被り物を身に着けて変身!

「ぴーかーぶー!」と登場し、キャンディーを渡しました♪

【スピカ組(1歳児)】

今回は知育time「形」について行ってみました!

「丸」「三角」「四角」の形カードを用いて一緒に覚えたり積み木の中から形を一つ選んでもらったりしながら「形」に親しみました!

積み木の中から形を選んで正解したときにはとても誇らしげな表情をしていました!

【リゲル組(2歳児)】

English timeが大好きなリゲル組さん!

オバケやかぼちゃの帽子をかぶり、ウキウキ!

「ピカブー!」とおばけ役になりきってお友だちを驚かせたり、「トリック・オア・トリート!」と伝えて「キャンディー」をもらったりして楽しみながら英語に親しんでいます!

【カペラ組(3歳児)】

カペラ組では知育timeだけではなくてもひらがなや数字に触れられるよう

壁に表を貼っています。

また、すなもじという絵本も人気でなぞりながらひらがなに触れています。

【ベガ組(4歳児)】

園で飼いだしたカブトムシの幼虫のケースをみんなでお掃除しました。

「フンをひろってきれいにしてあげよう!」「つちのなかでなにたべてるんだろ?」と、子どもたちも観察しながら掃除を手伝ってくれました。

別の日にはベガ組のお友だちが連れてきてくれたカブトムシにみんなで名前を付けて可愛がっていましたがお空にいってしまい「おほしさまになったんだよね」と、命について子どもたちと考える機会を持つことができました。

【シリウス組(5歳児)】

HOPPAともひがしでは、幼児組縦割りでの活動を多く取り入れ、保育を行っています!

これまでに、カブトムシの幼虫の部屋の掃除や寒天遊び、運動会の全体競技で使用する箱パズルの作成等を行いました!

今回は、お月見会で行った縦割り製作について紹介します!

次回のブログもお楽しみに!


✨京進のほいくえん HOPPAともひがしでイベントを開催します✨

HOPPAともひがしは、 広島市安佐南区の認可保育園(定員80名)です

園の周りは自然がいっぱいで、部屋の窓を開けると川のせせらぎが聞こえてきます

遊びと学びを通じて豊かな心と体を育てますよ

HOPPAともひがしに遊びに来てみませんか😊

ご参加お待ちしております


(★HOPPAともひがしの年間イベント予定はこちら★)

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。