こんにちは!HOPPAともひがし(広島県広島市認可保育園)です。
今回はHOPPAのオリジナルプログラム「知育time」「English time」「プログラミングレッスン」について、それぞれのクラスでの取り組みを紹介していきます。
【デネブ組(0歳児)】
English timeでは、English teacherにも慣れてきました!
名前を呼ばれると、自らハイタッチをするようになりました♪
音楽が鳴り始めるとニコッと笑ったり、ノリノリで体を揺らしては楽しんでいます
【スピカ組(1歳児)】
English timeが大好きなスピカ組さん★
English teacherのようにみんなの前に座りお手本となって歌を歌ったり、Englishで色を答えられるようになってきました!
日々楽しみながら英語に親しんでいます♪
【リゲル組(2歳児)】
リゲル組では、色や形を手作り知育玩具を通して学んでいます!
「ブルー!」や「スクエア!」など日本語だけだはなくEnglishでも答えられるようなってきましたよ!
【カペラ組(3歳児)】
カペラ組は遊びの中にも知育を取り入れています。
赤、青、緑の色を使って寒天遊びをしました。
寒天が混ざると色が変わっていく姿に子どもたちも驚いていました。
【ベガ組(4歳児)】
ベガ組では日ごろから行っているサークルタイムを応用して『おたのしみタイム』という時間を設ける日を作っています。
いくつかの遊びの中からどのような順番で、どの遊びを今日はやるのかを子どもたち同士で話をして決めてもらっています。
「ながいはりが9までやる?」「いっかいずつやる?」と、お友だちの話も聞きながら自分の意見も話して決めることができています。
【シリウス組(5歳児)】
シリウス組はプログラミングについて紹介します!
スタートとゴール、さらに〇〇を通るなどの条件のもとに、キュベットを動かすlessonも今回で3回目!
子どもたちもコツをつかんで、自発的に参加してくれています!
次回のブログもお楽しみに!
*************************************************************************************
HOPPA ともひがしへのアクセス・お問い合わせはコチラから