2025.06.30
子どもたちの様子 HOPPAともひがし
『こころは晴れ』〜雨降りも良い天気

こんにちは!HOPPAともひがし(広島県広島市認可保育園)です。

晴れたり雨が降ったりして自然の変化に一喜一憂する子どもたち☂️

お芋の畑の横のお散歩コースでもカエルの鳴き声が聞こえて「かわいいね」「どこにいるかな?」と話し、いつの間にか「カエルの歌」を大合唱する子どもたち🐸♪

ご近所のアジサイもようやく咲きはじめ、つい先日の雨の日は雨上がりに水たまりを歩いてみました🌈

お気に入りの絵本(雨ぽぽぽ)を真似て、「ぱちゃん♪」「ポタポタ」など音の響きを楽しみながら雨の日に外で遊ぶことが少ない子どもたちも元気いっぱいに楽しんでいました。

天候不順で雨の日も多い今日この頃ですが、各クラス『雨にも負けず』製作やゲームをして元気に遊んでいますよ♪

デネブ組さん(0歳児)

お外に出れない雨の日は窓を開けて雨の音を聞いてみたり、お気に入りのおもちゃを楽しんだりしています♪

ざあざあ、雨が降ってるね!

お気に入りのおもちゃ

晴れたらまた散歩しようね!

スピカ組は梅雨ならではの、の製作をしました!

傘の製作では、R1の容器やトイレットペーパーの芯など廃材を使いスタンプ!

最後に、ぽたぽた垂れるほどの絵の具を画用紙に付け絵の具が流れる様子を楽しみました!

リゲル組は雨のふりそうな曇り空でもお散歩に出かけました!

散歩途中に咲いている紫陽花を「きれい!むらさきだ~!」と目をキラキラさせてながめたり、そばにいたカタツムリを見つけたりして、季節をたっぷり感じながら大好きなお散歩を楽しみます♡

カペラ組は芋の苗植えの日がちょうど雨だったので、レインコートと長靴を履いて植えに行きました。

あまり着ることのないレインコートに大喜びでした!!

ベガ組は残念ながら雨降り散歩はできませんでしたが、カッパを着て長靴を履いてなんちゃって雨降りで遊びました。

晴れの日になかなか着れないカッパに大喜びの子どもたちでした😊

シリウス組では、雨の日にのみ会館する図書館を設け、下記の手順で図書館ごっこを楽しんでいます✨

①図書カードをとり、保育士の元へ。

②図書カードに借りる本の名前を保育士に書いてもらう。

③返却時には、返したという証のシールを貼る。

まだ借りたい場合には、②③を繰り返しています!

シリウス組さんにもなると図書館ごっこの手順をすぐに覚え、進んで絵本を見る、読むを楽しんでいます!

各クラス興味も身体能力も違いますが、ひとりひとりの小さなつぶやきを大切に「今こんなことに興味を持っているんだな」「この絵本喜んでいたね」など「もっとみんなが笑顔になれる」方法を考えながら安全に楽しめるように保育を行なっています。

ぜひ降園の際には「今日は何をして遊んだ?」「今日も楽しかった?」と聞いてあげてください。

そしてよければ『楽しかった❤️』をお土産にお家でもお休みの日やお時間がある時に真似っこして一緒に楽しまれてくださいね。

保護者の皆さまも子どもたちもすっかり梅雨晴れの良い笑顔になって『明日を楽しめる』ことでしょう☀️

次回のブログもお楽しみに♪

*************************************************************************************

HOPPA ともひがしへのアクセス・お問い合わせはコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。