2025.02.17
子どもたちの様子 HOPPA板橋徳丸保育園 
HOPPA板橋徳丸保育園の節分


こんにちは!HOPPA板橋徳丸保育園(東京都板橋区 小規模認可保育園)です。

厳しい寒さが続いていますが、寒さに負けず毎日のように散歩に出かけている元気な子どもたちです!

今回は、先日の『節分の様子』をお伝えします。

シリウス組(2歳児)さん

みんなで作ったお面をつけて準備万端!

スピカ組(0歳児)ベガ組(1歳児)

楽しみにしていた会が始まりましたが、なにやら様子がおかしいです!

登場したのは、子どもになってしまった先生たち!

子どもたちは驚きすぎてこの表情..

いつの間にか劇が始まり、目が離せない様子です!

子ども先生たちが、玩具で遊んでいます。

「か~し~て」と、言われましたが…

「やだやだ~ぜ~んぶ私の!」と言って、独り占めしています。

するとなんということでしょう!

子ども先生のお腹から、やだやだ鬼が出てきてしまいました!

続いて、お片付けの時間です!

ですが…あれあれ?子ども先生が、お片付けを嫌がっています!

今度は、お片付けいやいや鬼が出てきてしまいました。

子どもたちは、手品のように出てくる鬼に驚きながらも心配をしてくれています。

さぁ、次は食事の時間です!

「お野菜きら~い、いらな~い」と言っていると…

好きなものしか食べない鬼が、出てきてしまいました!

そして、なんと子ども先生たちは、鬼になってしまいました!

さぁどうしましょう!?

鬼になった子ども先生たちを、助けたくて必死な子どもたち!

「私が助けてあげる」「鬼はそとしてあげる」と、優しい声が響きます!

「そうだ!園長先生に助けてもらおう!」と思いつき、皆で園長先生を呼びます!

園長先生と一緒に「鬼は~そと」「鬼は~そと!」

一生懸命「鬼はそと」をしてくれたおかげで鬼も逃げていき、子ども先生たちも元に戻りました!

一安心したところで、次は食育の時間です!

鬼が嫌いな物って何かな?

一つ目は『イワシ』です!

ビニールに入ったイワシを、観察してみます!

「鬼さんはね、イワシを焼いた時の臭いが嫌いなんだって」

ということで、実際に目の前で焼いてみます。

焼いている間に2つ目の嫌いな物、『ヒイラギ』にも触れてみます。

3つ目の嫌いな物は『豆』です!

豆も、間近で見てみます!

観察している間に、イワシの臭いがしてきました。

焼けたイワシを再び観察!

節分のお話を聞いた所で、次はお待ちかねの『豆まき』です!

鬼の登場に大興奮の子どもたち!やる気満々です。

豆の代わりに、ボールを使って豆まき開始です!

やっと倒し終わった~と思ったら…

今度は、別の先生がお腹を押さえて泣いています。

すると、なんとお腹の中から泣き虫鬼が出てきてしまいました!

なんとかやっつけたベガ組(1歳児)さん

スピカ組(0歳児)さんの時には、少し優しい鬼さんが近くに来てくれます!

そして、最後はシリウス組(2歳児)さん

担任の先生のお腹が痛くなったと思ったら…やっぱり!

鬼が、出てきてしまいました!

予想通り、手ごわい鬼です!

たくさん鬼が出てきて、満足いくまで豆まきをした子どもたち!

もう鬼が来ないように、ヒイラギイワシを作り玄関に飾りました!

最後は、鬼になりきってご近所の方にご挨拶!

とっても充実した一日でした♡

次回のブログもお楽しみに♪

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%93%E3%81%B1%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-2-1024x31.png

HOPPA板橋徳丸保育園へのお問い合わせはコチラからどうぞ!

卒園児保護者様の声はコチラからどうぞ♪

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。