2024.05.23
子どもたちの様子 HOPPA服部緑地
食育って楽しいな!

こんにちは!HOPPA服部緑地(大阪府豊中市認可保育園)です!

新緑の季節🌱緑地公園の緑がとってもきれいです✨

今年度も、1か月・2か月と過ぎ、新しいクラスや生活にも大分慣れてきた服部緑地キッズ🥰

初めてHOPPAに通い始めた方、進級した方それぞれが、子どもたちは保育園で今どんなことをしているの?と気になっていると思います!

今回のブログでは、服部緑地の日常や、みんな大好き給食や食育の様子をお届けしますよ!

朝の知育の時間には、今日の給食に出てくる食材を紹介します!

調理室に食材を取りにいくのは、シリウス組さん(2歳児)のお当番のお仕事です!

得意気なおかお~😉

実際の食材にふれることで、食材への興味を深められるようにしています!

名前を覚えた子は「にんじんー!」「たまねぎー!」とはりきって答えてくれますよ!

ふれたり、匂いをかいだり…

みんな大好き、給食time❤

HOPPAの給食、午後のおやつは毎日園で手作りしています!

給食の前や、おやつ前にはいい匂いが園内に広がっていますよ。

味覚のできあがる大切な乳幼児期に、素材の味やメニューに慣れ親しんでいただくために、2週間のタームで献立を作成し、給食・おやつを提供しています。

あたたかくてとってもおいしそう🤤

離乳食を食べ始めたばかりの子から、自分で食べられるようになった子まで、子どもたちに合わせた形態で、給食を提供しています。

また、ご家庭や、保育士、調理員と連携をとって進めていけるようにしています。

朝見た食材が入っていると、「にんじんあったよ~!」と知らせてくれる子もいます。

給食のなかに入ってた!

お友だちと一緒なら食べられる、という姿もあります👏

自分で食べることが上手になってきたシリウス組さん♩

スプーンを下から持つことや、お皿に手を添えることにも挑戦中です!

行事食お誕生日会の食事郷土料理もありますよ!

5月7日(火)は、子どもの日の行事食でした。

おやつのこいのぼりクッキー、とってもかわいいですね❤

5月の郷土料理は、

のっぺい汁(新潟県、熊本県、島根県など)

五平餅(愛知県、岐阜県など)

みたらし団子(京都府、岐阜県など)

でした!

シリウス組さんは調理員と、食育を行っています🍴

きのこ(しめじ、えのき)の違い🍄

大きさなどを実際にふれたり、匂ったりして比べてみました。

「こっちはながいね!」「しろいね!」

きのこを裂くと、お部屋がとってもいい匂いになりました

これからも、いろいろな食育を通して、食への興味や関心を深め、食べることを楽しめるようにしていきたいです☺

最後に、HOPPA服部緑地の行事の様子も紹介したいと思います🎏

5月はじめには、“子どもの日のつどい”がありました!

歳時記カードなどで子どもの日にふれるところから始まりました!

行事の前には、どんな日なのか知ったり、楽しみにできるような工夫や導入を行っています👐

たくさん泳いでいるこいのぼりから、ひとつ選んで洗濯ばさみで飾りつけをしましたよ☺👏

とっても楽しい子どもの日の集いになりました!🎏

季節も進み、これからは梅雨の時期になるので、室内でのあそびも充実させながら、HOPPA服部緑地みんなで楽しく過ごしていきたいです!

次回のブログもお楽しみに~!!☆

***************************************************************************

🌟HOPPA服部緑地へのアクセス・お問い合わせはコチラ

🌟卒園児保護者様の声はコチラからどうぞ

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。