2023.12.08
子どもたちの様子 HOPPA津田沼ザ・タワー
プログラミング レッスン楽しい~♪

英語と知育の保育園 HOPPA津田沼ザ・タワー(千葉県習志野市認可保育園)にはネイティブの英語の先生が常駐しています♪

皆さんこんにちは!HOPPA津田沼ザ・タワー(千葉県習志野市認可保育園)です☆

今回のブログでは、『ベガ組(4歳児)さん・シリウス組(5歳児)さんプログラミングレッスン』の様子をお伝えしたいと思います✨

京進のほいくえんHOPPAでは、小学校での必修化でも注目されるプログラミング教育をいち早く導入しています。教育企業である京進の教育のノウハウ、専門家の知見を反映して、幼児でも取り組めるカリキュラム独自開発!思考力粘り強く考える力などの非認知能力を育むことを目的としています。

まずは、ベガ組(4歳児)さんをご紹介します!

ベガ組さんプログラミングレッスンは、“月一回”

次は、「どんなことをするのかな?」と毎回楽しみにしています🎵

今回は、“パターンを見つけていく”ということがねらいのプログラミングレッスンです。

まず、動物の特徴を考えていきましょう。

🐰ウサギといえば?→「耳が長い」「ピョンピョンとぶ」
🐘ゾウといえば?→「鼻が長い」「大きい」

動物の特徴を考えた後、動物によって決まったダンスパターンを考えていきます。

ウサギは『ピョンピョン跳ぶ』・ゴリラは『胸をたたく』、動物になりきって全身で表現します。

その後は、「ウサギ、ゴリラ、ゾウ、ウサギ、ゴリラ、ゾウ」順に踊ってみます!同じパターンを2回・3回行いたい時は、決めたパターンを“繰り返す”ことで踊れることも発見しましたよ♪

一見、遊びのように見えますが、子どもたちは楽しみながらプログラミングを体感しています。

今回は、各動物のダンスパターンを決め、踊る動物の順序のパターンを考え、実際に踊ってみました。

子どもたちは指令通りに自分の体を動かしてみることで、コンピューター側の気持ちを体感します。例えば、私達が日々当たり前のように行っている“アプリを押すとサイトにとぶ”“キーボードを押すと文字が画面に表示される”このような仕組みを、子どもたちは“ウサギの絵をみたら、飛び跳ねる”という動作を体験することで理解を深めていきます。

HOPPAのプログラミングレッスンでは、このように体験しながら楽しく取り組んでいます。

このようなコンピュータの仕組みを体験をした子どもたちは、シリウス組(5歳児)さんで取り組むプログラミングレッスンの内容も理解しやすくなります。

シリウス組(5歳児)さんでは、キュベット君という幼児用のプログラミング教材ロボットを使い、プログラミングレッスンを進めています。

キュベット君をスタート地点から目的地までに動かすために、方向を示すブロックを組み合わせて、道順をプログラムすることに挑戦していますよ。

方向を示すブロックは、ブロックの色によってキュベット君の動き方が異なります。

緑のブロックはまっすぐ進む・黄色のブロックは左に向く・赤いブロックは右に向く』

これらの方向を示すブロックを使用して、子どもたちはキュベット君のルートを考え、ゴールを目指していきます。

ゴールに着かないときは、「どうしたら、キュベットを連れていけるか」先生に答えを聞くのではなくヒントをもらいながら子どもたち自身で考えて答えを見つけていきます。

考えて、成功するまで何度もやり直します。自分で間違いに気づき考えることが大事です!どこが間違えていたのか自ら考えて探し、それを改善することで正解導く体験を繰り返すことによって、粘り強さ論理的な思考力課題解決能力が養われていきます。

お友だちの意見聞いたり自分の意見を相手に伝わるように表現したりシリウス組さんの成長した姿も見られるプログラミングレッスンです🎵

これからも、HOPPA津田沼ザ・タワーの日常をお伝えしていきます!

次回のブログも、ぜひご覧くださいね~!

HOPPA津田沼ザ・タワーへのお問い合わせフォームはコチラからどうぞ!

卒園児保護者様の声はコチラのブログでご紹介しています。

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。