★英語と知育の保育園 HOPPA世田谷経堂にはネイティブの英語の先生が常駐しています!
★現在0~5歳児クラスの園児さんを各クラス若干名募集しています。詳細はコチラからご覧ください。

HOPPA世田谷経堂では、0歳児~5歳児まで全クラスを対象に毎日知育timeを行っています。
HOPPAのオリジナルプログラム”知育time”で大切にしていることは、子どもたちが楽しみながら参加できること。
こくご・さんすう・巧緻性の領域を幅広く取り入れながら、子どもたちの「もっと知りたい!」という知的好奇心を刺激できるような内容になるよう、先生たちが毎日工夫しながら行っていますよ。
今回のブログでは、1歳児さんの知育timeの様子を動画でご紹介します。
今回の知育timeでは生活道具カードを一緒に見ましたよ。様々な道具の名前を知り、語彙力を増やすことを目的に行っています。
生活道具カードには、身近にある様々な道具が描かれています。なんという名前の道具か知っているかな?
「スプーン」「フォーク」「電話」と、描かれた絵をみた子どもたちから元気いっぱいの答えが返ってきました😊
毎日取り組んでいるので、知っている言葉がどんどん増えてきましたよ。
給食や製作の時間に「これ知っているよ!」と言わんばかりに、道具の名前を嬉しそうにつぶやく子どもたちの姿も見ることができます✨

次に出てきたのは、3色のバケツとボール。
知育timeでは色や形に関する取り組みも行っています。
同じ色のバケツにボールを入れられるかな?

みんな上手に同じ色のバケツにボールを入れていました。


この後も、様々な”形”が出てくる紙芝居を一緒に読んだりと、子どもたちは最後まで楽しんで知育timeに参加していました。
今年度の1歳児クラスさんは今年の4月以降に入園した子が多かったのですが、撮影をした7月までの間に、あっという間にお椅子に座って先生のお話を聞く習慣が身に付きました。
知育timeが始まる時、自ら椅子に座り、先生をキラキラとした瞳で見つめる子どもたち✨
これからどんな成長を見せてくれるのか、先生たちも楽しみにしています!
今回は1歳児さんの知育timeを動画でご紹介しました!
次回もどうぞお楽しみに♪
※8月25日追記
3歳児さん・4歳児さんの知育timeブログを動画付きで公開しました♪

HOPPA世田谷経堂へのお問い合わせはコチラからどうぞ!
2022年度卒園児保護者様の声をコチラのブログでご紹介しています✨