2020.08.06
子どもたちの様子 HOPPAからすま京都ホテル
初夏のリゲルさん 七夕さま☆彡

こんにちは!HOPPAからすま京都ホテルです 🙂

英(国際力) × 知(学ぶ力) × 人(生きる力)

HOPPAからすま京都ホテルのプログラムは、子どもたちの輝きを最大限に引き出し、未来への可能性を育む最高品質のプログラム✨

英語にふれる時間がとっても多いのが特徴です。

暑さにも負けないHOPPAからすま京都ホテルのお友だち

7月の様子をリゲルクラス(2歳児)の担任渡邉が振り返ります。

さて、6月の終わりにリゲルのお友たちに「もうすぐ7月ですね。七夕さまってしってる?」 と聞くと「・・・<しーん>

お歌が大好きな子どもたちなので、毎朝のお歌の時間で七夕のお歌を歌うようになるとすぐに「♪ささのは さ~らさら♪だね~」と元気に笑顔で歌ってくれるようになりました😊

これでまたひとつ、日本の行事を覚えることができましたね 😉 🎆✨

さてさてご厚意で園へ笹をいただいたので、リゲルさんもお願いごとを飾ることにしました

七夕さまの短冊…つまりは「おねがいごと」をひとりひとりに聞いてみましたよ🎶

「天の神様にお願いしたいこと、すきなものやほしいもの、大きくなったらなりたいものってなにかな?おしえてくれる?」と聞いてみたところ…

「神様とあそびたい👼」「園庭でかくれんぼがしたい 😉 」「プリンセスになりたい✨」などなど、実にかわいいお願いごとがたくさんでてきました。

7月7日当日は、各クラスで七夕さまのイベントをしました。

リゲルさんたちも七夕さまのお話を聞きましたよ

しっかりお椅子に座り、お行儀よく聞くことができるリゲルクラスです✨

お話の次にはクイズです 😉

「七夕さまのお話に出てくるのはおりひめ様とだあれ?」

これにはすぐにとってもげんきなお声で「ひこぼしさま」とこたえてくれました。

カペラ(3歳)ベガ(4歳)シリウス(5歳)クラスでは、《七夕のお話》を聞いた後に、質問タイムをたのしみました🎆✨

たとえば、「天の川を渡るときに橋をつくって助けてくれた鳥がいました。さて、何という鳥でしょう?」というクイズにも競うように手を挙げていたキッズたち 🙂 

「カササギ!」と元気に答えることができました♬

また、「そのカササギはどんな色をしているでしょう?」と、すこし難しい質問になっても

多くのキッズたちが、自信満々で手をあげて「くろいろ!」「くろいろとしろいろ!」などと答えていました。

七夕の一見難しいかな?と思われるお話も毎日の知育time百人一首にふれているキッズたちにとって、じつはカササギにも親しみがあったようです。

こちらの句の中に出てきます 😉 

百人一首 中納言家持の句
かささぎの 渡せる橋に おく霜の 白きを見れば 夜ぞふけにける』

クイズの後にはいよいよに飾ります。

みんな自分のお願いごとを大切に手にもって、真剣な表情で笹に飾り付けました。

みんなの★七夕さま★へのは叶ったでしょうか?

次回のブログもお楽しみに!

**************************************************************************

HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。