今月も、HOPPAからすま京都ホテルの子どもたちはプログラミングレッスンを通してを大きく成長しています。
HOPPAのプログラミングカリキュラムは、3歳児クラスから少しずつ、無理なく論理的思考力・課題解決力を育成するための内容となっていますよ。
【カペラクラス(年少クラス)】
Sequencing daily actions!
今回のレッスンは「問題解決のための手順を、順序正しく実行する」ことがテーマです。
トイレをするというひとまとまりに見える生活の行動を、小さいステップに分けて順序を捉え直すことで、物事には適切な手順があることを考えました。
ばらばらになったトイレのやり方が描かれているカードをみて、「何かおかしい!」と気づくことができました。
正しい順序の並び替えに挑戦しました。
それぞれのカードの絵を見ながら、まず、数字one~fiveの確認をしました。
One, Two three, four, five!
いつもきちんとトイレに行くことができているみんなもカードで考えてみると難しい様子です!
◆まずGo to the toilet(トイレに行く。ドアをあける)
◆便座に座る前に、Pants down! (ズボンを下ろす)
◆Use the toilet(便座に座る)
◆Flash the toilet(終わったら流す)
◆Wash your hands(最後にきれいにしっかり手をあらいましょう)
実際にトイレに行き、カードと行動を照らし合わせて確認してみました。
【ベガレッスン(年中さん)】
今回のテーマは、decomposition 分解です。
何かを創り出す時、実現しやすいレベルにまでプロセスを分解し、どういうものが必要で、どういう順番で実行するか、考えてみましょう。
ことりさんのパズルが登場しました。
でき上がっていることりさんをまずは、バラバラに分解します。
そしてそれぞれのパーツをごちゃまぜにしたところへ…スコット先生がこっそり不要パーツを混ぜてみました。
それぞれの形をしっかりみて、どのパーツかをスコット先生と確認しました。
必要な、パーツだけを取り出し、ことりさんを元通りにできるかな?
創造や問題解決の際に、小さなレベルに問題を分解し考えることが、プログラミング的思考では重要になります。
ひとつひとつのパーツが組み合わさって、統合された形になることを理解できたレッスンでした。
【シリウスレッスン(年長クラス)】
前回のレッスンまでは、基本的なブロックである緑(前に進むブロック)・黄色(左に方向転換する)・赤(右に方向転換する)の3種類を使ってプログラミングしてきましたが、今回のレッスンからいよいよレベルアップをして青ブロックのレッスンに挑戦していきます。
青ブロックはたくさんの命令を詰め込むことができ、詰め込んだ命令を何度も再現することができます。
Let’s go fishing with Cubetto.
He needs to catch earthworms through 2 field squares on the way and he really wants to catch many fish!!
たくさんの魚をつりたいキュベットは餌になるミミズを捕まえてから海に移動します。
まずは、いつものように青ブロックを使わないでプログラミングしてみます。
そして、そのなかに同じパターンのまとまりを見つけて、青ブロックに置き換えてみました!
This blue block is a special block.
Do you see the secret area of Mr. Blue block?
特別な青ブロックを使ってみよう。
青ブロックの秘密の場所ってどこにあるかわかるかな?
今まで使用していた緑、赤、黄色以外にスペシャルな青ブロックを使い、青ブロックの秘密を発見しました。
If you insert the blue block into the path, it can do the work of many blocks.
Every time you use the blue block, Cubetto will move according to the color of the blocks placed in the secret area of Mr. Blue block.In the next lesson, let’s try to use the blue blocks more.
特別な青ブロックにはどんな秘密があったかな?
青ブロックは、特別な場所の中にはめられたブロックの色のとおりにうごくんだよね。
青ブロックを使うと、一つでたくさんのブロックの動きができるんだよ。
青ブロックに置き換えて、プログラミングをする練習を、もっともっとしていこうね。
青ブロックの使い方をマスターしたシリウスさんたちの使命は、キュベットと一緒にお姫様をお城まで連れて行ってあげることです。
ただし、海にはこわーいサメがいるので、海に入ることはできません。
Cubetto needs to save the princess and take her to the castle.
But there are scary sharks in the water!
He can’t go in the water.
無事にお城まで辿りつけるかな?
前回と同じようにまずは、緑、黄色、赤のブロックをつかって、ルートを考えてみました。
Do you see any pattern here?
まとまりをみつけてみましょうとスコット先生。
3つの緑ブロックのまとまりと2セットみつけることができました。
How can we make all these three into one block?
どうしたら1つのブロックに置き換えることができるかな?と考えました。
Use BLUE BLOCK!!!
そうです、3つの緑ブロックのまとまりを、青ブロックにおきかえることができますね!!!
青ブロックもつかいながら、お姫様を救出することができました!!
**************************************************************************
HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ