だんだんと寒さも厳しくなってきましたね。
今回は11月に行われたシリウス・ベガ・カペラクラスの秋の遠足のことを紹介します😊
今回の行先は「宝ヶ池公園」です。
HOPPAから電車で行きました。
電車で行くこと、安全に行くことも子どもたちにとっては大冒険、大切なお勉強です。
事前に公園の写真を見たり、電車内での過ごし方についてお約束をして、子どもたちはこの日を心待ちにしていました😊
到着の記念にパシャリ!
とてもいいお天気☀に恵まれました😊
公園には、大きな滑り台がありました。
園庭にも滑り台はあるのですが、それでもいつもより長い滑り台に子どもたちは大興奮!
「こわくないよ~!! 😆 」と何度もすべっている姿が印象的でしたよ😊
「ちょっぴり怖い・・・ 😥 」とはじめは怖がっていた子もいた壁のぼりも、慣れてくるとこの表情😊♪
日ごろから体力づくり💪にも力を入れているので、すぐにできるようになりました 😎
カメラを向けるとにっこり!
かわいい笑顔😊をみせてくれました。
5歳になると、「私がお母さん役ね、○○くんはお父さんで、○○くんはお兄ちゃん! 😆 」とごっこ遊びも子どもたちで工夫しています 😆
滑り台やごっこ遊び、リレーやブランコ、体を思いっきり動かして遊んだあとは、待ちに待ったお弁当タイムです。
おうちの方に「ありがとう💛」の気持ちをこめて、大きな声で「いただきます! 😆 」といって食べ始めることができました😊
「みてみて!」「お弁当こんなにかわいいよ! 😆 」とおしゃべりにも花🌼が咲きました😊
お弁当は、本当に愛💛のこもったものばかりで、みんな嬉しそうに、にこにこ顔😊で食べていました。
全部食べた子どもたちには先生から、愛のこもったお菓子をプレゼント。
お友だちで交換したり、「せんせい、どうぞ! 😆 」とわけてくれる優しい子どもたちでした。
カペラクラス、ベガクラス、シリウスクラス合同での活動は、お姉さん、お兄さんがリードしたり、小さいお友だちが甘えてみたり、と縦割り保育のよいところもたくさん見ることができます😉
一緒に英語のゲーム「Duck duck goose」もしました。
日ごろからネイティブの先生と一緒に過ごしている子どもたちは、英語での遊びをたくさん知っています😊
当日は、とてもいいお天気で、みんなでルールをしっかり守り、事故やけがなく無事にHOPPAに帰ってくることができました。
保護者の方々、お忙しい中お弁当のご準備、お荷物のご準備ありがとうございました。
次回も子どもたちの様子をたっぷりとお伝えいたします♬
次回のブログもどうぞおたのしみに😉☆
**************************************************************************
HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ