去る7月。
HOPPAからすま京都ホテルの側では鉾があちらこちらで建てられ、コンチキチン~と祇園囃子の音色が聞こえはじめました。
日本三大祭りの一つ、京都の祇園祭です!
日本の伝統行事をキッズたちにもぜひ見てほしい、京都の祇園祭を感じてほしいとの思いで、梅雨の晴れ間を見計らって、今年もみんなでお散歩にいってきましたよ♪
今回のブログでは、0歳児デネブ・1歳児スピカクラスの祇園祭お散歩の様子をお届けしたいと思います。
お家から甚平や浴衣を着て、祇園祭に行く準備万端の子どもたち!
「祇園祭のお散歩行く人―?」と保育士が聞くと大喜び!
早く行きたくてウズウズしていました。
保育士やお友だちと手をつなぐと、さっそく出発!!
歩きながらも、通り過ぎるバスやタクシーを見てとってもおおはしゃぎのキッズたち♪
「お祭りは、どこかな~?」とキョロキョロしながら歩き、元気いっぱいです 😆
最初は、いつも子どもたちがバスを見にくる場所にやってきました♪
ここでは函谷鉾を見ました!
人の多さに通りの反対側から鉾を眺めましたが、それでも大迫力!!
みんなで写真を撮った後は、歩道の柵に張り付いて「おおきいねー!」「きれいだね~!!」としばらく見惚れていました。
保育士が「今度は違う鉾を見に行くよ~!!」と言うと、子どもたちは「もう1鉾見るの?たくさん見たいよー!!」と目を輝かせていました。
次は信号を北に渡って、菊水鉾です。
甚平や浴衣を着た子どもたちの姿に、近所の方や観光客の方々からも「可愛いね!」「さすが京都っ子!!」とたくさんお声かけ頂けました。
最後にHOPPAに戻ろうとする子どもたちの正面に見えてきたのは、鶏鉾です!
大人でも迫力を感じる豪華絢爛な鉾。
じ~と見つめるキッズたちの目にはどう映ったのでしょうね。
いつもより少し長いお散歩になりましたが、最後までしっかり歩いて帰ってこれた子どもたち♪
とってもよくがんばりました!
「祇園祭り(鉾)、いっぱい見れたよ!」「また行こうね♪」
子どもたちにとっても、とっても楽しい散歩になりました!
次回のブログでは、2歳児リゲルクラス以上のクラスの祇園祭散歩の様子をお届けしますので、お楽しみに!
**************************************************************************
HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ