こんにちは!
カペラクラス担任の波多野です。
あっという間に8月になりましたね。
7月はお散歩にでかける度に祇園祭の雰囲気を感じていた子どもたち♪
「ちょうちんあったで~!」「ほこ(鉾)ってなんやったけ・・・?」「○○くん、のぼったことあるで♪」などの会話も飛び交っていました!
さて、6月には「保育参観」「クッキング」と行事が盛りだくさんでした。
その他にも子どもたちが待ち遠しくしていた「遠足」も行われました!
お天気にも恵まれ晴天の中、カペラ・ベガ・シリウスクラス(3歳児以上)のお友達は「京都市どうぶつえん」へ行ってきましたよ♪
その様子をお届けしたいと思います。
遠足のおたのしみといえば・・・?
子どもたちに遠足があることをお話するとすぐにこんな声が聞こえてきました💛
「おべんとうもってくね!」「おやつ何個もっていくの??」「バスにのるの?」「何電車??!」
もう待ちきれずわくわくする子どもたちの様子に、先生たちも期待を膨らませていました。
当日は、地下鉄に乗って出発!
遠足の日を迎えるまでに「おやくそく」をみんなで確認しあいました。
公共機関でもかっこよくルールを守ることができていて、とても感心しました。
カペラクラスさん(3歳児)のお友だちにとっては、初めての遠出の遠足です。
年上のお友だちとペアになり、優しくリードしてもらいましたよ♪
園での縦割りの関わりは、“優しくされる”“優しくする”体験に繋がります。
実際に体験することで、優しい思いやりの気持ちを持ってくれるといいなぁと感じます。
無事に京都市動物園に到着♪
どんな動物たちが出迎えてくれるかな?
「せんせーい!ごりらちーむが先頭やで~💛」
実は、動物園でも安全に楽しく過ごせるように3つのグループを決めました!
ごりらちーむ、くじゃくちーむ、きりんちーむ💛
“わたしは、○○チームだ“とはりきる子どもたちはとても頼もしかったです。(チーム名は先生たちの好きな動物です・・・💛)
動物園ではたくさんの動物をみました!
事前にスコット先生にEnglishで動物を教えてもらっていた子どもたちは、
「It’s a Monkey! 」「わぁ~Giraffe!!」「ねぇねえ、くじゃくってEnglishでなんて言うんだろ・・・?」と会話に花を咲かせていましたよ。
子どもたちの視点はみんなそれぞれ違っていてとても印象的でした。
「先生なんできりんは手がないの~?」「エサはなに食べるのかな?なんでお肉なの?」「フラミンゴって実は足が二本あるんやで!ほら見て~」
そして、子どもたちが驚きの反応を見せてくれたのは・・・
「え???!ゾウさんのう○ちって触れるの?!!!」
初めて知ることがたくさんあったね★
お楽しみのお弁当タイム♪
おうちの方の手作りお弁当に大喜びの子どもたち!
とってもいい表情ですね。お友だちや先生と見せ合いっこをしながら、あっという間に完食するのでした♪
「おやつも食べるで~」
各自持ってきたおやつをうれしそうに食べながら、先生からもおやつをもらってHAPPY💛
一番人気は、なが~いひもQグミでしたよ!
お腹いっぱいになった後は、“なかよし教室”でふれあい体験をしました。
うさぎやテンジクネズミに会えて、にっこり笑顔の子どもたち。
わかりやすくお話を教えてもらいました。
「目や口は触らないよ」というお約束も守って、やさしくなでてあげていましたよ。
身近な動物園も、仲良しのお友だちや先生と一緒にいくことで、また一層楽しめました。
すてきな思い出になったね!
保護者の皆様、お忙しい中ご準備などのご協力ありがとうございました。
遠足後は、グループのお友だちとの仲が深まった様子が見られてうれしく思います♪
秋の遠足が今から待ち遠しいです!
**************************************************************************
HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ