新年を迎え、新たな気持ちで始まった2019年。
お正月は各ご家庭でのんびりと過ごされたことと思います。
子どもたちからも、「お年玉もらったよ!」「おみくじ引いたよ!」「おじいちゃんのお家いったよ!」など、楽しかった話が沢山聞かれました。また、「あけましておめでとうございます。」としっかり挨拶することもできるようになりました。
なんだか一回り大きくなった気がして、頼もしさも感じます。そんなべガ・シリウスクラスの様子を、担任の中村がお届けしたいと思います。
お正月明けということで、今回は凧揚げと初詣に行った様子をご紹介いたしますね。
☆凧揚げ編☆
寒さにも負けず、元気に歩いて鴨川へ。
鴨川添いで凧揚げをします☆
ビニール袋で作ったオリジナルの凧です♪
思い思い好きな絵を書きました。
「早く始めようよ~!!」とやる気満々の子どもたち。
みんなで「よ~いどん」の合図でスタートです!!
風がビニール袋に中に入ると、ふわふわ浮かぶことを見つけた子どもは嬉しそうにお友だちや保育士に伝えてくれました。
お友だちとどちらが速く走れるかを競争する姿も見られます。
たくさん走って疲れたようで、みんなで少し休憩です
天気も良く、最後は体もポッカポカ♪
みんなで仲良く凧揚げを楽しむことができました☆
続いては初詣の様子をお届けします。
京都大神宮へ少し遅めの初詣に行きました。
神社は神様がいらっしゃる場なので、静かに参拝しようねと話しをすると、きちんと約束を守るベガ・シリウスクラスの子どもたち。
さすがです☆
会釈をして鳥居をくぐり、まずは手水舎へ向かいます。
手水の作法を伝えると、自分でやり方を守って行うことができましたよ。
その後参道へ向かいます。
心と姿勢を正して、「二礼・二拍手・一礼」の作法をで気持ちを込めてお参りします。
お家から初棒でに行った子どもも多く、「やり方知っているよ」と話してくれる子どももいました。
「元気に大きくなりますように・・・☆」と感謝を込めてお参りする子どもたちの姿が見られました。
HOPPAの子どもたち、そして皆さまが、健康で幸せな毎日を過ごせますように☆
今年もどうぞよろしくお願い致します。
**************************************************************************
HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ