まだまだ続きますよ!
リゲルクラス 2歳児「Who Stole the cookies? 」
本番前の一コマです。
舞台で緊張してしまわないようにいつもの雰囲気づくりに努めました♪
日頃、レッスンや遊びの中でEnglishに触れているリゲルクラスさん。
今回は慣れ親しんでいる遊びを取り入れた英語劇で、お友だちと仲良く楽しんで発表する姿を見てもらいたいという想いから、アンジー先生のオリジナルストーリーに挑戦することにしました!
「○○くん、運動会は泣いたで~」「クリスマス会はみんな泣かないねん!そしたらサンタさん見に来てくれるもんな♪」と口々にお話していたリゲルさんです!
大舞台を楽しみにはりきったり、ちょっぴり不安そうなリゲルさんでしたが、毎日練習では誰よりも楽しんで取り組む姿を見てきました。
発表を通してすこしでも自信につながるとうれしいなぁと考え、全員が主役になれるようひとりひとり得意なところをみつけて伸ばしてきましたよ。
「Hello! My name is ○○. I like ○○. Nice to meet you! 」
さぁ、一番の見せ場の自己紹介。
自分の好きなものはみんなに考えてもらいました💛
他にも沢山のお歌やセリフがありました。
2歳児さんは簡単なSentenceをEnglish timeで教えてもらっています。
「Here you are. 」「I have ○○. 」「This is my foot! 」などなど長いセリフをお友だちと息を合わせる練習もしてきました。
本番でも大きな声で言えていて、保護者の皆様も驚かれていました。
英語劇の後は、知育の発表です。
北原白秋 五十音暗唱や”サンタが街にやってくる”を打楽器を演奏しながら歌いました。
長い暗唱を最後まですることや演奏しながら歌う2つのことを同時に行うむずかしい内容にチャレンジしました。
大好きな保護者の方に「かっこいいところをみせたい」という気持ちが伝わる発表となり、子どもたちも保護者の方も笑顔になっていましたね♪
カペラクラス 3歳児「The Shoemaker and the elves」
カペラさんは「くつやさんと10人のこびと」のお話を演じました。
くつやさんのおじいさんとおばあさんを小人たちが助けてあげるかわいらしいお話です。
いつも絵本で読んでいたので、役を演じることが決まるととっても嬉しそうに「○○ちゃん、おばあさんになるんだぁ~♪」「○○くんは、こびとになるんだよ!」と報告していましたよ♪
とってもかわいい衣装のおじいさんとおばあさんです!
感情をこめてセリフを言う姿が印象的です。
みんなの仕草がとっても可愛くて、会場の雰囲気もほっこり💛
こびとさんたちも元気いっぱいに発表できました!
長いセリフでのかけあいなどもあり、みんな自信をもって演じていました。
3歳児さんになると、舞台を楽しんで発表しているなぁと感じることができて感心しました。
去年よりもまた一回りお兄さんお姉さんになった姿をご覧いただけたのではないでしょうか♪
とっても頼もしい姿でした!
ベガ・シリウスクラス 4・5歳児「Peter pan」
英語劇の最大の見どころ!
年中・年長さんの発表です。
今年はみなさんの知っているピーターパンを選びました。
劇をすると決まり、お話をたのしく演じられるようにみんなで鑑賞会を行い、イメージを膨らませましたよ。
当日の発表は、保護者の方からも
「HOPPAに通っているとこんなことができるようになるんだと感心しました。うちの子もできるようになるのかなぁ・・と心配になったほどです!」
「英語の発音がすばらしく、日頃丁寧に教えてもらっていることがよくわかる発表で大変驚きました。」
などと大絶賛のお声を頂きました。
HOPPAキッズの英語力や成長を感じられるだけでなく、子どもたちが見ている人を楽しませてくれた発表だったことがとってもすばらしかったです!
フック船長とピーターパンの戦いを演じたり・・・♪
それぞれのお友だちが演じる役になりきった表情やうごきがとってもチャーミングだったり・・・♪
と本当に見ていて笑顔になる劇でした。
たくさん練習をして、みんなで相談して決めたそうです!
劇中もお友だち同士で立ち位置を知らせてあげたり、息を合わせる合図をしたり、仲間を思いあう姿も素敵でしたよ。
演じきったエンディング、みんなとってもいい表情ですね。
クリスマス会は英語劇だけではありません!
頑張った子どもたちのために、ネイティブの4人の先生たちが変身!
Part.3に続く★
**************************************************************************
HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ