10月20日に行われる、HOPPAからすま京都ホテルの大運動会♪
スピカキッズ(1歳)・デネブキッズ(0歳)も運動会にむけ、毎日、かけっこやダンスの練習を頑張っています 😆
そんな子どもたちの様子を野村がお届けします!
子どもたちの成長を保護者の方にご覧いただこうと、今年の障害物走はみんなの大好きな絵本がモチーフになっています。
毎日少しずつ練習をしていますよ!
スタートラインに立ちます。
名前を呼ばれると大きな声で返事をします。
日々の知育timeの成果が出ていますね 😉
元気いっぱいです♪
0歳児の最初の障害物は、グラグラトンネルです。
はじめは、怖くて泣いてしまう子もいましたが、マットで遊ぶ楽しさに気づき、今ではグラグラトンネルが大好きです 😆
楽しそうな表情をしていますね♡
グラグラトンネルをすることで、ハイハイをしたり、バランスをとったりと、全身を動かす力が身についてきています。
1歳児、最初の障害物はお山です。
みんなお山が大好きです。
よいしょ!よいしょ!と我先に登っていますね 😆
1歳児の次の障害物は、牛乳パックで作った手作りの「橋」です。
橋渡りをすることで、足の運び方やバランス感覚・注意力・集中力・平衡感覚などの力を育みます。
最後の障害物は、0歳児も1歳児も、アリー先生からお弁当の具材をもらいます!
「Tomato,Please」といい、アリー先生からお弁当の具材をもらいます。
毎日のEnglishの成果が出ていますね!!
0歳児のお友だちも、アリー先生からお弁当の具材を無事もらうことができました。
最後は、大きなお弁当箱に具材を貼り付けます。
美味しそうなお弁当をみんなで作っています!
本番でも、大きなおいしいお弁当を完成させましょうね~!
運動会では、障害物走の他にも、かけっこやダンス競技にも参加します。
朝のEnglishの時間には、Hokey Pokey の曲に合わせてダンスの練習もしています。
1歳児のお友だちが楽しく踊る様子を見ながら、0歳児のお友だちも真似をしたり、ジャンプをしたり手を動かしたりと、一生懸命踊っていますよ♪
みんな体を動かすことも英語のお歌も大好きです 😆
本番では、子どもたちの楽しんでいる姿や頑張っている姿を保護者の方にご覧いただけることを楽しみにしております。
みんな頑張りましょうね!
**************************************************************************
HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ