夏のなごりを感じながらも、秋の訪れによる自然の変化を楽しんでいる子どもたち。
新年度に入ってから半分近くが過ぎ、あっという間にもう9月ですね。
こんにちは!
リゲルクラス担任の波多野です。
今回のブログでは9月に行われた敬老の日のつどいの様子をお届けします。
リゲルクラス(2歳児さん)の子どもたちは、大好きなおじいちゃま・おばあちゃまが“HOPPAにきてくれる💛“と楽しみにしていました!
当日、たくさんの方々にご参加いただき、みんなドキドキわくわくです♪
敬老の日のつどいでは、HOPPAからすま京都ホテルで毎日の生活の一部となって楽しんでいる「English time」と「知育time」の様子を発表しました。
普段から知っている単語で気持ちや話したいことを伝えようとする子どもたちに優しく関わるアンジー先生ならではのレッスン!
「Which book do you want? 」どの絵本がいいかな?
「Which song do you want? 」どのお歌にする??
アンジー先生の問いかけに元気いっぱいに手あげて「Me!!!!!!」とアピールする子どもたちです。
選ばれると嬉しそうに「Twinkle twinkle!(キラキラ星がいい!)」「This one!」などと答えていました。
リゲルクラスのお友だちの発言力や積極性に、皆様驚かれていました♪
こちらはお歌に合わせて色を選んだり、探して楽しんでいる様子です。
子どもたちはかっこいいところを見てほしいと、はりきって前に出て発表してくれました!
おや?お昼寝中??
こちらは、“みんなのかけ声が小さいと寝てしまうよ~”なんていう普段のレッスンでの一コマも見せてくれました💛
愉快なリゲルクラスの子どもたちの姿に、保育室はあたたかい気持ちになりました。
「これから知育をはじめます。おねがいします!」
知育timeの発表は、いつもの元気なご挨拶から始まりました。
“子どもたちがどんな様子で、どんな内容に取り組んでいるのかな?“
今回は少しでも子どもたちが笑顔で知育に取り組む様子をご覧いただきました。
「ことわざ」「あいうえおのお歌」を元気いっぱいに発表できると、子どもたちもすこしずつ緊張がほどけてきました♪
「お部屋にあるひらがなを見つけられる人~??」
こんなにたくさんのお友だちが手をあげてくれました!
「か、ください。」
先生の声を聞いて、ひらがなをみつけて、「はい、どうぞ!」と渡してくれる姿に皆さまも思わず笑顔になっていました。
緊張しないかな?という先生の心配はふきとばされました。
2歳児さんのリゲルクラスの子どもたちは、20までの数字も覚えています。こちらも前にでてきて発表してくれました!
・自分で考えてカードを取れるとうれしそうなお友だち
・自分も発表したいという気持ちを持ちながら、静かにお友だちの発表を待つお友だち
などなど、いろいろな表情をみせてくれました。
またこの日のために、おじいちゃま・おばあちゃまと一緒にお歌を歌えるように練習してきました。
「どんぐりころころ」「まつぼっくり」「虫のこえ」をピアノに合わせて元気に披露しましたよ♪
最後には「いつもありがとう」の気持ちを込めてメッセージカードを渡しました!!
優しいおじいちゃま・おばあちゃまに渡すことができて、はりきっていた子どもたちも甘えんぼうの表情になっていましたよ 😆
お忙しい中、ご参加頂きまして本当にありがとうございました!
子どもたちにとっても、とくべつな一日になりました♪
季節の変わり目は、風邪をひきやすい時期ですね。
10月も手洗いうがいをして、元気に過ごしたいと思います 😀
**************************************************************************
HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ