2018.10.01
子どもたちの様子 HOPPAからすま京都ホテル
憧れの消防士さんに会いに!消防見学へいきました☆

ベガ・シリウスクラスの中村がお届けします。

9月11日にカペラ・ベガ・シリウスクラスで下京消防署へ見学にいきました。

子どもたちが待ちに待っていたイベントの一つです。

前日から持ち物やHOPPAへ登園する時間を確認してやる気満々の子どもたちでした 😎

挨拶をきちんとすること、消防士さんのお話をしっかり聞くこと、大切なものがあるので勝手に触らないことなどいくつかの約束を伝え、ペアのお友だちと手をつなぎ、消防署を目指します

消防署に着くと、消防隊員の方が出迎えてくださいました。

大きな声で、「おはようございます。よろしくお願いします!」と元気よく挨拶することができました。

そして、いよいよ2グループに分かれて見学が始まりました!

まずは消防士の方が実際に着ている服を着させていただきました。

「少し重たいなぁ」「かっこいいなぁ」と言いながらも、実際に着ることができた消防服に、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

消防隊の方に敬礼のポーズを教えて頂き、かっこよくポーズをとって写真を撮ることができました。

次に救助工作車の説明を聞きました。

はじめて名前を聞く車に、子どもたちは興味津々に消防隊員の方の話を聞いていました。

救助工作車は、人を助けに行くために使うことが多く、交通事故や川で人が溺れてしまった時に出動するそうです。

「火事だけでなく、困った人を助けるんだね」と真剣に話を聞いていました。

また、「京都には6台しかないので、みんなで協力し合って、京都を守っているんだよ」との話を聞くと、「特別な車だね!」と驚きの表情も見せてくれました。


その後は消防活動で実際に使う道具を一つ一つ丁寧に紹介していただきました。

まずは、はしごを2人でロープを使って伸ばしてもらいました。

ビルの3階ほどの高さのはしごに、子どもたちは「すごい高いね~」と釘付けでした 😯

ホースも実際に見せて頂き、ホールの伸ばし方も教えてもらいました。

車には人を助けるロープや、ウエットスーツ、ボンベなど、溺れた人を助ける道具があることを聞くと、「海で人を助けるとき、くじらさん見た!?」と子どもらしい質問をする姿も見られました。

子どもの発想力に消防士に方も「かわいらしいね」と声をかけてくださりました 😉

そして最後は消防車に乗せて頂きました。

楽しい時間はあっという間で、最後に消防士さんも一緒に記念撮影をしました☆

「ありがとうございました!」とお礼を言ってさよならをしました。

みんなの憧れに消防士さんに、たくさん知らないことに話を聞けて、子どもたちにとって貴重な体験ができてよかったです。

将来の夢は「消防士さんになりたい」と帰り道に話す子どもの姿も見られましたよ☆

楽しい思い出がまた一つ増えました☆

**************************************************************************

HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。