お盆を過ぎてもまだまだ暑い日が続きますが、デネブ・スピカクラスの子どもたちは元気いっぱい!!
今回のブログでは、デネブ・スピカキッズが大好きな机上遊びをご紹介したいと思います。
新年度が始まり4か月が経ち、少しお兄さんお姉さんになった子どもたち!!
どんなことにも積極的に挑戦する姿が多くみられるようになってきました。
「ちょっと難しいことにもチャレンジ!!」 と夕方の自由遊びの時間には、色々な遊びにチャレンジしています。
まずは、子どもたちも大好きなシール貼り!
保育士の手作りのシール貼りの台紙にシールを貼っていきます。
1歳児スピカキッズは、最初は枠を意識するのが難しく、好きなところに貼ることが多かったのですが、少しずつ枠を意識して、シールを貼れるようになってきました。
0歳児デネブキッズも、シール貼りに挑戦しています!
1歳児に比べると少し大きな丸シール、両手を使って上手に貼れるようになりました。
次は、ビーズ通し!
球体や円盤型、立方体・・・いろいろな形のビーズがありますが、1個ずつ棒に通していきます。
いつもは、保育士と一緒に「1・2・3!」と1個ずつ数えたり、「赤、黄、青!!」と色を言ったりしている子ども達。
この日は、アリー先生と一緒!
そこで英語で一緒にカウントしました。
「One, two, three…!」
色もアリー先生に教えてもらい「Yellow, Red…」と自然と言葉に出るようになりました。
次は、ドーナツ型のもようづくり♪
赤・青・黄・緑のカラフルなドーナツ型のビーズを木の杭に差し込んでいきます。
最初は、短い時間遊ぶと「おしまい!」と言って、遊びを次にうつしていた子も、少しずつ集中できる時間が長くなり、それに伴い差し込めるビーズの数も増えてきました。
最初は適当に並べていたビーズですが、少しずつ同じ色を並べてみたり、交互に並べてみたり…と考えて並べられるようになってきました。
自由遊びの時間も、子ども一人ひとりが遊びのなかで、「しっかり椅子に座ること」「集中して遊びに取り組むこと」「手や頭を使って考えること」を身に着けてほしいという願いから、机上遊びを行っています。
これからも、色々な机上遊びを通して、様々な力を付けていってほしいと思います。
**************************************************************************
HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ