2018.06.27
子どもたちの様子 HOPPAからすま京都ホテル
cooking♪

こんにちは!

リゲルクラス担任の波多野です。

梅雨と夏の合間の、天気や気候の変化が大きい季節となりましたね。

みなさま、体調を崩されていませんか?

子どもたちは時より見せる晴れ間に大喜びで、お散歩や園庭遊びをおもいっきり楽しんで過ごしています♪

6月には「保育参観」「クッキング」「遠足」とお楽しみの行事がたくさん行われました。

今回はクッキング(2歳児以上のお友だち)の様子をお届けしたいと思います。

HOPPAからすま京都ホテルでは、“子どもたちの食への意識を高めるため”の活動の一つとしてクッキングを年に2回実施しています。

行事の中でも子ども自身が楽しく食に参加できる活動なので、今回もとびきりの笑顔をみせてくれましたよ~♪

写真をみるとお分かりでしょうか・・・♪

今回は「Rice ball(おにぎり)」をつくりました!

子どもたちも親しみのあるおにぎりですが、クッキングに期待を膨らませながらこんな会話が聞こえてきました。

中身はなににするのかな~? 

「う~ん。。。メロン!」

どんな形にするのかな~? 

「びよ~んってながいの!」

どうやって作るのかな?

「えーーっとねぇ・・・」

かわいいですね♪

さぁ、一体どんな活動になったでしょうか。

のぞいて見ましょう!

リゲルクラス(2歳児)のお友だちは初めてのクッキング!

エプロン姿になって、うれしさや緊張が見られてとても可愛いですね♪

こちらはシリウスクラス(5歳児)のお友だち、さすが年長さん!

一人でとってもキレイに手洗いできていますよ 😉

Let’s cooking!

スコット先生・アンジ先生・藤本先生がEnglishで作り方や材料を説明してくれました。

「Seaweed(こんぶ)」「Plum(うめ)」「bonito(おかか)」「Sesame(ごま)「Salmon(鮭)」

初めて聞く単語に興味津々の子どもたちです。

「ぼく鮭にするー!」

迷わずおにぎりの中身を選んで、真ん中に上手にのせていく年上のお兄さんを見て思わず見とれるお友だち♪

年上のお友だちの姿をみて、「じぶんでやってみたい!」「これもこうやってするの?」と刺激を受けていましたよ!

“どんな形になったかな?!”

おにぎりクッキングでおもしろかったのは、個性や性格がわかる形や大きさです。

こちらの女の子(ベガクラス、年中さん)は、とっても丁寧に握っていました。

真剣な表情がすてきですね♪

力加減や握り方もそれぞれ一生懸命試していました。

できあがるとこの表情です♪

とっても美味しそ~う!

おまちかねのおにぎり~!

ということで、いつになくお昼寝からすっきり目覚める子どもたちです。

おおきなお口で一生懸命ほおばっていました!

じぶんで作ったおにぎりはやっぱり特別のようですね!

とってもたのしいクッキングになりました。

子どもたちは園庭遊びでもクッキングごっこを繰り広げています♪

お忙しい中、保護者の皆様ご準備にご協力頂きありがとうございました。

今月も、この季節ならではの楽しみに触れながら、楽しく過ごしていきたいと思います。

**************************************************************************

HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。