2018.02.17
子どもたちの様子 HOPPAからすま京都ホテル
Vega's activity♪

こんにちは!

今回はベガクラス担任高島がクラスで行っているアクティビティについてお伝えします。

今ベガクラスで大人気なのが、二枚のタオルを結んで行う“綱引き”です。

初めて行った時は、力を入れて引っ張るということができず、タオルと一緒に引っ張られる様子が見られましたが、練習を重ねるうちに“引っ張る”ということを意識できるようになりました。

「えい!えい!」「負けないよ!!」

皆の顔は真剣そのものです!!

キリリしたとても良い表情です!

お次は床に貼ったテープを使った、アクティビティを紹介します。

以前から、リトミックなどで“くまさんあるき”を行ってきました。

くまさんあるきは、両手を前について、膝をつけずに歩きます。

今回はそのくまさんあるきを、テープに沿って歩きました。

皆バランス感覚がとってもいいです!!

この他にも、線に沿ってカエルジャンプをしたり、片足を上げて線の上でバランスをとったりしています♪♪

線を使うことで、無限に世界が広がります!!

次は“マット運動”を紹介します 😛

以前は難しかった前転ですが、今はとても上手にできるようになりました♪

手をついて、頭を中に入れてくるり!!!

保育士のサポートを受けながら、皆次々と前転を行っていきます。

「先生!見ていてね!」

とっても楽しくて笑いが止まりません♪♪

次は“跳び箱”です。

跳び箱は、飛ぶ際に両腕の力がとても必要になります。

その力をつけるために、両腕の力を意識しながら、跳び箱に登る練習をしています。

そして、上まで登ったらジャンプ!

最初は一人でジャンプするのが怖くて保育士の手を持ちながらしていたジャンプも、今では全員補助なしでジャンプできます!!

すごいです!

大好きな仮面ライダーや、おまわりさんになりきってジャンプしているお友だちもいました♪♪

最後は“鉄棒”をご紹介します!!

これまでは、足がマットにつかないよう鉄棒にぶら下がったり、両足を鉄棒にかけてぶら下がったりする練習を行ってきました。

このことによって、腕の力や、鉄棒を握る握力が強くなったように思います!

そして、今は前回りの練習を行っています。

まずは保育士の膝の上に立ち、鉄棒を握ります。

次にゆっくり、前にくるり!

今までと違う視界(高さ)で、少しビックリするお友だちもいますが、ゆっくりゆっくり慣れていってもらえたらと思います。

このほかにもダンスを踊ったり、リトミックを行ったりしています♪♪

これからも色々なアクティビティに挑戦していきたいと思います♪

次回のブログもお楽しみに!

**************************************************************************

HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。