2017.10.07
子どもたちの様子 HOPPAからすま京都ホテル
1歳児クラスの知育time♪

今回は、1歳児の知育timeの様子をスピカクラスの渡部がお届けします。

HOPPAからすま京都ホテルでは、9月より「1歳児クラスの知育の内容」が変わりました。

これまでのお名前呼び、ひらがな、数字、単語カードに加えて、パズル積み木塗り絵お絵かきシール貼りを日替わりで行っています。

高月齢と低月齢とで分けることで少人数での実施、時間も「30分間」と倍に増えました。

これまで、15分間の間でも、じっと座っていることはなかなか難しかったスピカさんですが、しっかりと30分間座っていることができるようになってきました。

また、お名前呼びも、お名前を呼ばれて「はーい」と手を挙げるものだったのが、「○○くん」「はい」「お名前は?」「○○です」「何歳ですか?」「2歳です」と答える、少し難しいものにグレードアップしています。

お家でも、急に「○○です、2歳です」と言うようになった、など嬉しいお話を聞くようになりました。

今回は低月齢クラスのパズルの様子を写真で、高月齢クラスのシール貼りの様子を動画でお届けします。

この日低月齢のクラスでは、パズルをしました 😛

パズルは手先の器用さ、集中力をつける目的で取り入れています。

まだ上手に全部をはめることが難しいですが、段々と上手になってきて、完成させる為にかかる時間も短くなってきました 😯

また、パズルを一つ一つ持ちながら、「青」「黄色」など、何の色かを言いながらはめたりすることができるようになったお友だちもいます。

高月齢クラスのシール貼りの活動の様子は、HOPPAからすま京都ホテル Facebookでご覧ください♪

高月齢クラスのシール貼りでは、最初の頃は、すぐに触ってしまっていた子も、今では「手はおひざ」でぐっと我慢して待つことができるようになりました。

自分がもらっても、他の人がもらうまで待つ、ということは、1歳児さんには難しいことですが、繰り返し学ぶなかで、できるようになりました。

その様子は、是非動画でご覧ください 😛

今回はおまけでサイバーレッスンの様子をお届けします。

1歳児さんは、9月から知育の時間が30分間になっただけではなく、サイバーレッスン(スクリーンに映像を映しての英語映像授業)にも参加をしています。

サイバーレッスンでは、ネイティブの先生とともに、映像を使って楽しく英語を学んでいます。

スクリーンを、きちんと座って見つめるスピカさん。

前の方にいる子が座っている手作りのイスは、高月齢のお友だちが自分で持ってきて、自分で場所を決めて座っています。

最初は、お決まりの「こんにちは」を色々な国の言葉で言うお歌で始まります。

耳慣れないお歌でしたが、すっかり振り付けも覚えて楽しんで踊っています♪

その次は、皆が大好きなABCソング!!

すっかり流れもよくわかっているスピカさん、ABC!と次のお歌をはやくやりたいと、皆が元気よくアピールしてくれています 😆

アルファベットの単語一つ一つの発音を丁寧に一緒に言ったり、色を習ったりと、毎日少し復習しながら、新しいものが増えていくので「次はなんだろう!」と毎日サイバーレッスンを楽しみにしているスピカさん。

アリー先生が言うことを復唱するのも、とっても上手になってきました 😛

サイバーレッスンに行く前のトイレは、「はじまっちゃう!」「いそげいそげ~」と言いながら皆が急いでズボンを脱いでいます 😆

お昼ご飯の頃から「サイバーは?」と聞いていたりと、毎日本当に楽しみにしています。

明日のレッスンはなにかな~?

**************************************************************************

HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。