夏の思い出と共に、なんだか一回り大きくなったような、たくましくなった姿で元気に遊んでいる子どもたち。
季節はもうすっかり秋ですね。
今回は、ベガクラスさんの活動の様子を波多野がお届けします 😛
ベガクラスさんの一日は、元気いっぱいな朝のお歌で始まります♪
毎朝30分Englishで行うMornig Circleを楽しんだあとは…
「Today’s activity is walking.」
ネイティヴのアリー先生が今日の活動を教えてくれます!
「なにをするのかな?」と楽しみにしている子どもたち、この瞬間になると耳を澄ませて聞いています。
何でも「自分で!」と頑張っているベガクラスの子どもたち。
トイレにいって、水分補給もして、帽子をかぶって、さあ靴も一人で履けました 😛
この日はお散歩に出掛けて、“Scavenger Hunt” を行いました!
みんなでボードをチェックして出発です!
「Let’s go! 」
4月当初に比べると、歩行力もしっかりし、何かを発見したりお友だちや保育士とおしゃべりを楽しむ余裕ができてきました 😛
「横断歩道では手を上げて渡ろうね」「白い線から出ないように歩こうね」と交通ルールも知ろうとすることもできるようになりました。
そんな子どもたちに優しく“いってらっしゃい“と手を振って下さる街の方々に「おはようございます」とご挨拶ができたお友だちもいますよ 😉
ベガクラスさん日々ご挨拶を大切にしているので、できたときには保育士もとっても嬉しくなります♪
さぁ、近くの公園で“Let’s Scavenger Hunt!”
アリー先生「What did you find? 」
ベガキッズ「Look!Look!」と次々に見つけては興奮気味の子どもたち。
アリー先生のアクティビティはすべてEnglishで行います!
シールをもらったら「Thank you」と自然に会話もできています。
「ジュース飲むやつってなんていうのかな??」
“It’s a vending machine.”
「滑り台に虫さんいたよ~!」「落ち葉みつけたよ!」と知りたい話したいがいっぱいの様子♪
もらったシールを丸の中に綺麗に貼ろうと何度も貼り直すお友だちもいましたよ☺️
園庭あそびもだいすきだけど、公園あそびもたのし〜〜!
帰り道もまだまだ元気な様子で、「段がありますよー!」「手を挙げますよー!」とお友だちに周知してくれていました。
可愛いですね 😆
「Rice please! 」
アクティビティ後のランチ♪
みんなでたべると美味しい〜〜〜〜!
ベガクラスさんでは食事のルールも練習中です。
また、お片づけやお着替え、お洋服の畳み方なども毎日時間をかけながら頑張っているんですよ。
成長や発達に合わせてできることもステップアップしていくので、一つずつ方法を丁寧に伝えることを大切にしています。
園だけではなく、ご家庭でも共有して頂きながら、毎日積み重ね行うことできちんと習慣となり身についているなぁと感じています。
毎日荷物チェックをしながら、「上手に畳めるようになったなぁ」「きちんとエプロンや洋服と分別してお片づけできているなぁ」と関心しています。
こっそり“いつも上手にお片づけできていてすごいね!”と声をかけると本当に嬉しそうな子どもたちです。
当たり前にできていることを見てもらえると大人だって嬉しいですよね♪
今月テーマとしている、手洗いも綺麗にできていますね 😛
“お願いお願いカメさんよ〜♪”と手洗いのお歌を歌ったり楽しみながら、「できた!」を増やしているベガクラスさんです。
午後にはお楽しみのおやつタイムや知育にCyber lessonと盛りだくさんの活動があるので、身体をゆっくりやすめます。
夢の中へ、おやすみなさい♪
夏の疲れが出て、体調を崩す姿が見受けられますので、体調管理をしっかり行い、無理のないよう過ごしていきたいと思います。
**************************************************************************
HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ