今回は5月2日に行われた「こどもの日の集い」の様子を、スピカクラスの渡部がお届けします。
一つのお部屋に全クラスが集まり、こいのぼりの絵本を読んだり、由来を聞いたりしました。
さすがシリウスクラスのお友だちは、しっかりと座っています。
ベガクラスのお友だちも、とっても上手に座れるようになりましたね。
お話の間、ずっと座ることができるようになりました。
スピカさんも、先生に抱っこされながら上手にお話しを聞いてくれていましたよ 😀
会が一番盛り上がったのは、なんといってもこいのぼりが出てきた時です。
皆に、何色のこいのぼりが登場するかを聞いて、皆は赤かな・・・青かな・・・と想像しながら待っているとジャジャジャジャーン!
お~~っきな黒いこいのぼりの登場です!!!
迫力がありますね~ 😯
大きなこいのぼりと一緒に撮ったクラスの集合写真、とっても可愛いですね。
それぞれ、自分で作ったこいのぼりや、かぶとを持っています。
この日のおやつは・・・こいのぼりロール!
とっても美味しそうです!!
「この乗ってるチョコがおいしい~~!」と満面の笑顔でシリウスさんは教えてくれましたよ 😆
スピカさんはちょっと恐る恐るカプリ・・・
食べてみて、美味しい!と気づくと、パクパクあっという間になくなりました 😆
今回はおまけで、クラフトの様子をお届け☆
こどもの日にちなんで、かぶとにサインペンで色付けをしてもらいました。
4月はサインペンに、週に一回は触れることがあるように練習をしていました。
ペンを持つ場所がかなり上の方になってしまったり、手の平に描いたりしていたのですが、少しずつ上手になって、自分でしっかりとペンを持って描けるようになってきました。
また、4月は週1回くらい筆あそびをしています。
今回はこいのぼりのにじみ絵をつくりました。あらかじめ少し色をつけた紙に、水をつけた筆で塗ってもらうと、じわじわ~と色が広がっていきます。その様子を「色がついたね、すごいね」と一緒に楽しみながら、筆を使う練習を楽しんでいます。
始めは、筆に興味深々で、筆を持つことを楽しんでいましたが、段々と塗ることを楽しめるようになってきましたよ。
色々なことに、どんどん挑戦していってもらおうと思います 😛
**************************************************************************
HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ