今回はシリウス組(年少さん、年中さん、年長さん)の様子を藤本がお伝えします。
桜も満開になり、皆気持ちよくお外遊びができるようになりました。
園庭に植えたチューリップも綺麗に咲いています。
皆が大好きな春がやってきました!!!
春といえば、海外では、子どもたちがワクワクするEASTER!!の季節です。
もうすぐイースターと言う事で、シリウスクラスは、イースターにちなんだ工作をしました。
(イースターは毎年日付が変わります。2017年のイースターは4/16(日)です)
様子をお伝えする前に。。。。。
まず、イースター(復活祭)は何をするの?
キリストの復活をお祝いするお祭りです。
クリスマスと同じように家族でごちそうを食べてお祝いします。
その時に”生命の誕生”を意味する”卵”を使った料理も並びます。
他にも、隠した卵を探し当てる”egg hunt”
スプーンに乗せた卵を割らずに誰が一番早く運べるかを競う”egg race”
卵を割らないように転がして遊ぶ”egg roll”
これらは全て綺麗に色付けされた easter eggが使われています。
そこでHOPPAでも皆でイースターエッグを作りました。
筆を握りしめ、好きな色でカラーリングしたり、好きな模様をかき、可愛いイースターエッグを作りました 😛
年少さんです。
先生と筆の持ち方を練習したあと、上手に色を塗れるようになりました!
たくさんカラーがあり、どの色にするか迷い中!!
年中さんは、どんな卵にするか考えながら作りました。
春を歓迎するイースターなので、可愛いお花をモチーフにしました。
年長さんはイースターの物語を先生と話しながら工作しました。
イースターの日に子どもたちがエッグハントをしていたら、草むらからウサギが飛び出してきました。
そこにイースターエッグが落ちていました。
こどもたちは、イースターエッグを見つけて大喜び!!
世界に1つだけのイースターエッグを持って、” HAPPY EASTER!”
次回のブログもお楽しみに!
**************************************************************************
HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ