2017.02.18
子どもたちの様子 HOPPAからすま京都ホテル
ベガクラス知育time①

寒い日が続きますが、節分も終わり、HOPPAの子どもたちは日々穏やかに過ごしています 😛

今回は、ベガクラス西野から、高月齢の知育timeの様子をお伝えします。

HOPPAで一番人数の多いベガクラス(2・3才)です。

知育timeは、高月齢と低月齢にわけて行っています。

高月齢のこどもたちは、4月からシリウスクラスへ進級です。

お兄さん、お姉さんになることにわくわくしているご様子 😉

「自分のことは自分でする」「お友だちの気持ちを考えてみる」「優しくしてみたい」そんなことを話して毎日を送っています。

もちろん、知的好奇心をくすぐられる知育timeも大好き!

最近のブームは「かるた」「はさみ」です。

「今日ははさみをしようと思います!」「やったー!!」

大人数の中でも、先生のお話をきちんと聞き、考え、また思いを表現することができるようになりました。

今日は、真剣に取り組む「はさみ」の活動の様子を見てみましょう。

「はさみはとっても危ないものだから、好き勝手に遊ぶとお友だちや自分を傷つけてしまいます」

はさみに取り組み始めた年明けから、先生に言われていたこどもたち。

はさみを使うお約束はもうばっちりです。

さわりたい、きりたい、という思いをこらえて待ってくれています。

紙にもいろいろな工夫があります。

様々な色がありますが、保育士は「赤色の方から、4つ、白い線の上を切ってください」このように指示をだします。数もしっかり理解している子どもたちです。

「4つ切ったら、あといくつ色があるかな?」

数の仕組みも、すこしずつ理解してくれています。

はさみを使うときは真剣そのもの。

「おしゃべりしながら使いません」

「はさみをお友だちにはむけません」

できたら静かに・・・「完了しました!」というのがベガクラスのきまりです 😀

次回は、低月齢の子どもたちの知育timeの様子をお届けします!

おたのしみに〜!

次回のブログもお楽しみに!

**************************************************************************

HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。