今回はベガクラス、波多野がお届けします。
寒さがまた一段と増す時期となりましたね。
そんな真冬の寒さに負けず、元気いっぱいに登園してくれる子どもたち。
冬の遊びや楽しみを見つけながら、今月も元気に過ごしています♪
その様子をご紹介したいと思います 😛
お正月休みを終えたシリウスクラスさんは、書初めに挑戦していましたね。
書初めはまだ難しいけれど・・・・
ベガクラスさんには「凧づくり」に挑戦してもらいました。
先生のお話を聞きながら・・「これが凧になるの??」と不思議そうな様子 🙄
子どもたちは思い思いにお絵かきをして、オリジナルの凧を完成させていきます。
「アンパンマンかいたの~」「これは、しょうぼうしゃ!!」と教えてくれました。
色にこだわったり、丸や線を意識して描くことが段々できるようになってきました。
子どもの想像の世界に少しずつ触れ、お絵かきをしている時に何を描いているのかを聞いてみるととても面白いですね♪
じゃ~ん!でき上がりのポーズ!
園庭で思いきり走って、上手に凧が揚がってご満悦です♪
自分の凧よりも先生やお友だちの凧にタッチ~~!!と新しい遊びも繰り広げていましたよ 😉
またべつの日には、園庭が雪化粧をしていました。
「ゆき、ふるかなぁ?」と心待ちにしていたホッパキッズは大喜びです。
アリー先生がsnowballを作ってくれました。
レッスンで教えてもらったsnowballに実際触れてみて・・この表情 😎
「食べないでね~」と思わず先生のかけ声が・・ 😯
慣れてくるといつの間にか雪合戦が始まっていました。
おや?
上手に隠れているお友だちを発見。
こっそり「ここは暖かいんだよっ」とおしえてくれました 😆
次の日小さくなっていた雪だるまには、小さな手をつけてあげていました。
子どもたちは、ひんやりとした空気を肌で感じたり白い吐息を吐いたりと、小さい体で季節を感じながら過ごしています。
感染症の風邪やインフルエンザに負けず、体調管理もしっかり行っていきたいです。
次回のブログもお楽しみに!
**************************************************************************
HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ