2016.10.22
子どもたちの様子 HOPPAからすま京都ホテル
運動会にむけて★Part.3

今回のブログはスピカクラス の渡部がお送りします 😛

10月16日(日) HOPPAからすま京都ホテルでは、大きなイベントである運動会がありました。

光華女子大学の大きな体育館をお借りして盛大に行いました!

いつもとは全然違った雰囲気に緊張していて、体育館の入口を入る時点から硬い表情のスピカさん。

後半は段々ほぐれてきた子も多くいましたが、練習のようにのびのび・・・とはいかなかった子もいました。

本番を頑張った様子を保護者様に見ていただきましたが、練習の様子も・・・見たいですよね 😉

というわけで・・・

Part.1 シリウス

Part.2 ベガ

ときたので、きっとスピカもあるはず・・・・と待ってくださっていたみなさん!

おまたせしました!スピカクラスの運動会練習の様子をお届けします!!

今回お届けするのは、障害物「おつかいありさん」の練習の様子です 😛

今年のスピカの障害物は、皆が大好きなお歌の中からつくろう!と決めていて、大好きなおつかいありさんのお歌をモチーフに作りました。

子どもたちは、お山を上って、トンネルをくぐって、カードをめくって言われたフルーツを取りに行きます。

「正しくおつかいができるかな~?」毎日練習を重ねてきました。

子どもたちの一番の難所は、スタートの位置でしっかりと待つこと!!

スタートの笛の合図で、皆やりたいので、全員で飛び出す光景は、とっても可愛らしくてついつい顔がほころびますが、出番のレースではない子は待つ、という練習も頑張って行ってきました。

その後はお山上り!!

大きいお友だちは、とっても勢いがあるのが、写真から伝わるでしょうか?

皆お山がだ~いすき♡我先にとのぼっていきます。

小さいお友だちは、お山に登る前から、はじめは泣いていたのですが、後半になってくると、こんなに笑顔で登れるようになったのですよ。

素晴らしい成長ですね 😛

お次はトンネルくぐり♪

トンネルを見ると、尻込みして帰っていったお友だちも、すっかり上手にくぐるようになりました。

さてさて、最後はカードをめくって、そこに書かれたものを、先生が伝えます。

ちゃんと正しいものをもってゴールするのが最初は本当に難しかったのですが、運動会直前になると、皆本当に上手にフルーツを持ってゴールするようになりましたよ!!

とってもいい笑顔ですネ 😉

他にも、朝には体操のお歌『Hands Up』を練習してきました。

そちらは是非、動画でご覧くださいね。とってものびのび踊っています。

HOPPAからすま京都ホテル Facebook

さてさて、今回はおまけで園庭での挑戦の様子をお届け☆

最近、スピカさんははしごの階段によく挑戦しています。

一人のお友だちが挑戦すると、僕も、私もと頑張っています。

まだまだ保育士が支えていますが、ほとんど自分で上手に登れるようになってきました。

お友だちを見て、自分もやりたい!!と競争して伸びていく様子は素晴らしいですね。

それは保育園に通う大きなメリットです。

今回紹介したはしごの階段以外にも、今給食でも、苦手な食べ物も、お友だちが食べている様子をみて、それなら自分も・・・ぱくっ!と頑張っています。

室内遊びでは、どちらが高く積み木を詰めるか、競争したりしながら楽しんでいますよ。

トイレでは、お友だちがおトイレ成功すると、僕も、私も・・・!と必死にじ~~~と出るまで頑張って便座に座っています。

頑張るスピカの挑戦をあたたかく見守っていきたいと思います 😛

**************************************************************************

HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。