今回のブログはベガクラス 波多野先生がお送りします。
夏の暑さもようやく一段落し、季節の移り変わりを感じる頃となりましたね。
今回は、9月16日に行われた敬老の日の集いの様子をお届けします。
子どもたちは「頑張っているところをみせる!」と、この日のためにそれぞれ元気いっぱい取り組んできました 😛
朝から「ばーばとじーじくる!」「あーちゃんくるの~」とそわそわしている様子。
スピカクラスでは、普段がんばっている知育タイム・イングリッシュタイムをご覧いただきました。
元気なお返事ができたかな?
「だいこんきって~♪」
こちらは、ふれあい遊びです。
大好きなおじいさま、おばあさまとのふれあい遊びにスピカキッズもこの表情です。
ベガクラスは、知育タイム・サイバーレッスンを30分ずつ見て頂きました。
サイバーレッスンのテーマは「果物」!
BOXから出てくる果物に興味津々の子どもたち!
おじいさま・おばあさまのお膝の上から離れ、積極的にアリー先生とお話する姿を見せてくれました。
もちろん会話はすべてイングリッシュです。
知育タイムは、おじいさま・おばあさまにも一緒に歌って頂ける「どんぐりころころ」「ふるさと」を披露しました。
実は、保護者の方から「おうちでも口ずさんでいるんです!」「今日はふるさとを歌いながら帰りました。当日も歌えるかな?」とベガキッズが頑張っているエピソードをお聞きしていました。
当日、緊張してしまうかな・・・?という心配もいらないくらい、とても元気に歌うことができましたよ!
ぜひ練習風景も動画でご覧ください 😛
→敬老の日の集いにむけて (HOPPAからすま京都ホテルFacebook)
また、ベガクラスでは「けん玉づくり」に一緒に参加して頂きました 😛
” Thank you”の想いをこめた写真やシールは、こだわりを持って貼っていましたよ♪
一緒に遊んだあとは、おじいさま・おばあさまにプレゼントしました。
こちらはシリウスクラスのイングリッシュタイムの様子。
今回はおじいさま・おばあさまにもご協力をお願いし、「虫のカード」をお持ちいただきました。
この日までにたくさん虫(buys)の名前を覚えた子どもたち。
シリウスキッズ「Do you have a drangonfly?」
おじいさま・おばあさま「Yes,I do! 」
それぞれいろいろな虫を発見できたかな?
「子どもたち以上にドキドキした」とおっしゃる方も!
みんなが笑顔になってしまうモルガン先生のイングリッシュタイムとなりました 😆
シリウスクラスの発表の様子は、こちらの動画でご覧ください。
→2016敬老の日の集い (HOPPAからすま京都ホテル Facebook)
ベガクラスだけでなく他のクラスでも、ありがとうの気持ちをこめて手づくりプレゼントをお渡しました。
シリウスクラスはビデオレターでも“I love you”の気持ちを伝えました 😀
集いのあとには、「普段過ごしている様子を見ることができてよかった」と温かいお言葉を頂きました。
子どもたちの毎日がんばっている姿を感じて頂き、嬉しく思っております。
皆様、お忙しい中ご参加誠にありがとうございました。
**************************************************************************
HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ