2016.08.13
子どもたちの様子 HOPPAからすま京都ホテル
すいか♪

今回のブログはベガクラス 小川先生がお送りします 😛

夏の風物詩といえばこれ!といっても過言ではない『すいか』。

見た目も可愛くHOPPAのこどもたちにも大人気♡

そんな「すいか」には可愛さだけでなく、夏の子どもたちの体に嬉しい働きもいっぱいなのです。

ほとんどが水分でできているため、のどの渇きを癒してくれることや、余分な熱を冷ます作用もあるので、ほてった身体を涼しくしてくれます。

たっぷり遊んで汗をかいた体に失った水分をばっちりチャージすることができます。

この日のおやつには、そんな夏にぴったりのすいかが登場しました。

今回もからすま京都ホテルのシェフが食べやすい大きさにカットして運んできてくださいました。

色鮮やかでみずみずしく、今にもかぶりつきたくなりますよね♡

おやつの準備をしていると「きょうはwater melonだぁー!」

お昼寝からスッキリ目を覚まし用意を済ませたシリウスさんが、駆け寄って来ました 😆

「Water melon please」と先生のところに取りにきて好きなテーブルに着席。

いただきまーすのあいさつをすると勢いよくがぶりっ!

「あまくっておいしいね〜」と幸せいっぱいの表情を浮かべていたり「ももみたいなあじからきゅうりみたいなあじになった」上の部分と下の部分の味の違いを感じて報告してくれた子も。

こんなに綺麗に食べてくれた子も 😎

続いて起きてきたベガさんもシリウスさんにまじっておやつtime 😛

ベガさんが食べていると「たねはたべちゃあかんで」と優しく教えてあげるシリウスさん。

また一緒のテーブルで食べていたシリウスさんがお皿の上に種を上手に出しているのをみて、まねっこするベガさんの姿も 😆

おやつ以外にも生活のいろんな場面で異年齢児での関わりを大切にしているので、年上の子どもが下の子たちを思いやったり、年下の子どもたちが上の子たちに憧れて同じことをしようとする姿が普段の生活の中にも自然に見られます。

スピカさんもすいかを手に素敵な表情を見せてくださいました 😛

その後ベガクラスでは、大盛況だったすいかを知育の活動にも取り入れてみることに。

点字シールをすいかの種に見立ててシール貼りをしました。

「これはなんでしょう」とイラストをみせると「すいか〜」「HOPPAでたべたね〜」と早速反応が返ってきました。

「でもこのすいかなんだかたりないよね」と問いかけるととみんなが考えている中ひとりの女の子が「くろくない!」と答えてくれました。

「そうだね、Kちゃんがいってくれたくろいものっていうのはすいかのたねのことだね。みんながたべたすいかにもくろいたねがはいってたのに、このたねはしろいね。このしろいたね、みんなでくろいたねにしてくれるかな?」と話すとはぁーいっ!とやる気満々のお返事が返ってきました。

これまで知育の時間に継続してシール貼りをしてきたことで、最近ではこんな小さいサイズのシールも指先を器用に動かして剥がし貼れるようになってきました。

真剣そのもの、夢中になってシール貼りに集中していますね 😎

じゃーーーん!

できたすいかを手に持ってパシャリ♪♪ 

短時間ではありますが、グッと集中し、達成感に満ちた顔をしていますね。

今回の様子は動画でもFacebookにupさせていただいておりますので、ベガキッズのいきいきと動きのある様子をご覧いただければと思います 😛

「すいか」(知育タイム) (HOPPAからすま京都ホテル Facebook)

**************************************************************************

HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。