今回はスピカクラス(0~1歳のクラス)のお野菜収穫の様子をお届け♪
ブログはスピカクラスの担任 渡部先生がお送りいたします 😛
園庭には、大きな遊具があるのですが、それだけではなく、メダカも飼育していますし、お野菜も育てています。
スピカキッズもお水やりを手伝ってくれていた甲斐があって、トマト、きゅうり、ピーマンがおいしそうなお野菜に成長しました!!
よく晴れたこの日、いつもは取ってはいけないよ~と言われていたお野菜を収穫しました。
プランターを目の前に下してもらって、ドキドキの収穫です 😯
いつもは取ってはいけないよ~と言われることもあってか、初めての体験にキッズたちは緊張した面持ちです。
取っていいのかな・・・
どうすればいいのかな・・・
わ!取れた!!
そんなキッズの声が聞こえてきたような気がしました。
中には触ることを嫌がったり、本当に恐そうな表情をしたお友だちもいますね。
初めての体験は、誰だって恐いことだと思います。
無理強いはせずに、また次回もぜひ温かく見守ってあげたいと思います。
恐々だったお友だちも、自分で収穫したお野菜を大事にお部屋に持って帰ってくれました。
その日に、お家にも持って帰ってもらいましたよ。
保護者様の翌日以降のお帳面には、こんな嬉しいコメントがありました。
😛 朝早く起きて、ベランダで栽培中のブルーベリーを収穫しました。HOPPAでトマトを育てているので、愛着があるようです。
😛 昨日は収穫したピーマンを家まで大事に握りしめていました。自分で収穫したのがとってもうれしかったようです。
😛 家では定期的にピーマン!!ピーマン!!と言って冷蔵庫からピーマンを出していました。○○が育てたん??と聞くとセンセー!と笑顔で答えてくれました。
😛 昨日は園で収穫したトマトを大事に持って帰り(途中で興奮して少しつぶれてしまいましたが)家に帰ってすぐ洗っておいしそうに食べました。
😛 おうちに持って帰ったミニトマトは夕食の時にパクパクと食べてしまいました。おいしかったみたいで、すごくうれしそうでした。
などなど・・・・たくさんのコメントを、ありがとうございました!
お家で喜んでくださった様子が目に浮かんで、とってもほっこりした気持ちになりました。
また来年も、収穫するのが今から楽しみですね♪♪
今回はおまけで、English timeの様子もお届け☆
午前と午後の二回に分けて、15分ずつあるイングリッシュタイム。
スピカキッズの大好きな時間です。
今は午後に、運動会でやれたらいいな~と思っている曲を、早くも練習し始めています 😀
運動会は10月の16日。
その日までに、きっとキッズたちの大好きな曲になっていることでしょう。
この写真は、まだ練習しはじめて3日なのですが、しっかりとお椅子に座って、早くも先生の真似をしておててをパチパチしている姿もみられます。
さすがスピカキッズ、大好きなお歌はすぐに覚えちゃいますネ。
覚えたダンスを、お家でも披露してくれるスピカキッズ。
時折、保護者様から、家でこんな仕草をするのですが、なんて曲でしょう??とご質問をいただき、一緒になんの曲かな~と考えるのもいつもとても楽しいです。
さてさて今練習している曲のタイトルは・・・当日までのお楽しみです!
今からもう運動会が待ち遠しいです 😉
**************************************************************************
HOPPAからすま京都ホテルへのアクセス・お問い合わせはコチラ