こんにちは!
HOPPA西京極(京都府京都市認可保育園)です🌟
段々と寒くなってきましたね🤧
そんな中でも子どもたちは元気いっぱいに過ごしています!
秋になると運動会やハロウィンと子ども達が大好きな行事が盛り沢山の季節ですね。
今回は「秋の行事を楽しもう」をテーマに、つい最近行われたハロウィンの様子を、1歳児クラス担任の前島がお届けいたします😊
各クラスどんなハロウィンにするか目的をもって準備期間から楽しんでおりました✨
デネブ組(0歳児)
デネブさんにとっては初めての行事が盛りだくさん!
新しいことにドキドキしながらも、楽しく季節の行事に参加できるように取り組みました❤
デネブ組のハロウィンは可愛いデビルに変身!


衣装を着ると緊張で固まってしまう姿もありましたが、最後にはみんな笑顔でハロウィンを楽しむことができました✨
スピカ組(1歳児)
ドキドキ、ワクワクがいっぱいのハロウィン!
保育者と一緒に雰囲気を楽しめるように取り組みました✨
今年のハロウィンは様々なモンスターやオバケに変身!!

晴れた日にみんなで衣装を着てお散歩にも行きました♬
「ハッピーハロウィン!」と言いながら楽しくお散歩ができました💖

リゲル組(2歳児)
リゲル組のハロウィン衣装は4種類のフルーツの中から好きなフルーツを自分で選んでもらいました!
イチゴ🍓ブドウ🍇メロン🍈パイナップル🍍とそれぞれとっても可愛い衣装が完成しましたよ!

ヴァンパイアに仮装したアーロン先生からお菓子をもらったときは、とても嬉しそうでした💛

カペラ組(3歳児)
みんながコツコツ準備してきたハロウィン🎃❤️
カペラ組では“クレヨン”に仮装しました🖍️
帽子は自分の担当する色を自分で作成!
地道な作業でしたが、同じ色のお友だちと一緒に楽しみながら完成させました✨
ラベルの文字は自分でなぞり書き。
真剣な表情でゆっくりゆっくり書き、やっと出来上がりました! 

ベガ組(4歳児)
ベガ組はケーキとパティシエの仮装で参加しました🎃✨
衣装の製作や仮装を通して自分のアイデアを表現することや、ハロウィン散歩を通して地域の方との交流を楽しむことをねらいとして取り組んでいきました!

衣装の製作では果物を貼る位置や、色にこだわって製作している子、コック帽の模様にこだわって描いている子などの姿がみられ、思い思いに自分を表現して作っていましたよ✨
仮装をして散歩していると、すれ違う方に「かわいいね」「かっこいいね!」と声を掛けてもらう事が多く、その度に「ありがとうございます!」や「こうやって作ったんだよ!」と返すなどして交流を楽しんでいました😊❤

シリウス組(5歳児)
シリウス組では「お菓子」をテーマに衣装づくりを行いました✨

お菓子のロゴや飾りは全部自分たちで切ったり貼ったりすることに挑戦!
細かい作業も最後まで頑張ってやり遂げることができました😊

ハロウィン散歩では、自ら地域の方々に頑張ったポイントを紹介するなど、コミュニケーションをとる姿も見られ楽しい思い出となりました😊
いかがでしたか?
今回はハロウィンの様子をお届けしましたが、各クラス子どもたちがどのように楽しめるか工夫しながら行事に参加できるよう取り組んでいましたね。
保育園では他にもたくさんの行事があります!
行事を通して季節の移り変わりを楽しみながら様々なことを知っていく、そんな素敵な経験をこれからも一緒に積み重ねていたら嬉しいです✨
次回のブログもお楽しみに~!🌈
**************************************************************************
🌟HOPPA西京極へのアクセス・お問い合わせはこちらから🌟
京都市 西京極駅 天神川駅 山ノ内駅 認可保育園