2025.11.26
子どもたちの様子 HOPPA衣川湖岸緑地
秋の行事を楽しもう!

こんにちは!

HOPPA衣川湖岸緑地(滋賀県大津市認可保育園)です!

朝晩の冷え込みがだんだんと厳しくなってきました🍁
それとともに公園の木々も綺麗に色づいてきましたね😊
さて、11月のブログのテーマは「秋の行事を楽しもう!」です。

各クラスが秋の行事を楽しんでいる様子を覗いてみましょう👀

🍄デネブ組・スピカ組(0歳児・1歳児)🍄
秋の食材『キノコ』を使った食育をしました。
デネブ組はスピカ組さんと一緒に「エノキ」や「シメジ」に触れ感触を楽しんだり、指先を使って頑張ってさいて机に並べたり、ご機嫌で一生懸命の子どもたちでした😄
その日の給食は、キノコとキャベツのお味噌汁でしたが、「おいしぃ~」と、大きな口を開けたくさん食べてくださいましたよ。



スピカ組も知育で出てくる秋の食材『キノコ』に触れて楽しみ、“キノコさき”を経験しました。

大きなエノキやシメジをまずは観察。
保育者と一緒に香りを嗅ぎ不思議な匂いにお顔をしかめる姿もありました!
“キノコさき”では、両手で指先を使って器用にさき、小さくなるのが楽しいようで、お友だちとお話ししながら並べておられました。

一段と上手に指先を使えるようになり成長も感じられました✨ 

給食のキノコとキャベツのみそ汁を見ると、「あっ!キノコがはいってる!」と、いつもはキノコの苦手な子どもたちもパクパク食べてくれました。
キノコが今まで苦手な子もいたのですが、今回のキノコさきで、食べてみることにもチャレンジできたスピカ組さんでした♪

🍇リゲル組(2歳児)🍇
リゲル組は秋のイベントハロウィンで『トランプの兵隊さん』に仮装しました!
知育timeや身近なもので発見した数字や色々な形に興味津々のリゲル組さん。

トランプのマークも自分で選び、好きな枚数を貼って衣装を作りました!
背中の柄はおそろいなのですが、『ふしぎの国アリス』のストーリーにちなんでクラスに大きな白バラの木を作って花を赤く塗った壁面製作になっています🌹
バラは一人ひとり塗り絵で作りました。

ここ一ヶ月で枠の中に塗るのがぐんぐんできるようになり、保育者も成長を感じています✨

Halloween weekでは衣装を着て近隣をお散歩し、地域の方々に「はっぴーはろうぃーん!」と挨拶し、バナナに仮装したEnglish teacherと一緒に、いつもとは一味違うEnglish timeを大満喫しました🎃

🍠カペラ組(3歳児)🍠
カペラ組になって7カ月が経ち、待ちに待った秋の遠足に行きました🌟

図書館までベガ組さん(4歳児)と一緒に手をつないで歩いていきました♪

初めての公共の施設の訪問ということもありドキドキしていましたが、ご挨拶をしたり、図書館で過ごすルールを学んだりと学びがたくさんありました!

そのあとは衣川公園のグランドでお弁当を食べることができ、心もお腹も満足できる遠足となり秋の自然を感じながら楽しいひと時が過ごせました🌟



🌰ベガ組(4歳児)🌰
ベガ組は運動会で『パラバルーン』に取り組みました。

運動会での披露に至るまであらゆる技を試しながら、友だちと力を合わせることの楽しさを学び、達成感を味わうことができました。 

子どもたちは毎日、「パラバルーンしよう!」ととっても意欲的💪
積極的に練習を重ねた結果、見事に成功!

みんな素敵でしたよ✨


🍎シリウス組(5歳児)🍎
シリウス組はバスに乗って大津市科学館まで遠足に行きました!

バスの中では「まだかなぁ…」と期待に満ち溢れている姿も・・・✨



科学館では、科学の不思議に触れ、ニコニコの笑顔を見せていた子どもたちです💓


そして大好きなお弁当の時間では、友だちと一緒に会話を楽しみながらもぐもぐと食べ進めていましたよ✨ 


今回は秋の行事を楽しんでいる衣川湖岸緑地キッズの様子をお届けしました! 
また来月もお楽しみに~💕

***************************************************************************

HOPPA衣川湖岸緑地へのアクセス・お問い合わせはこちらから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。