こんにちは!HOPPA江向町2丁目(愛知県名古屋市認可保育園)です。
また一段寒さが強くなり、冬が近づいてきているのを肌でも感じるようになりました❄️
園内でもそこかしこから「さむーい!」という言葉が聞こえてきますが、外へ行けることがわかると大喜びで準備をする子どもたちです✨
運動会を経験して、体力もしっかりとついたみんなは、少し遠くの公園へも足を伸ばして、元気に遊んでいます😊
今月は今までに行ってきた秋の行事についてご紹介していきます!
それでは早速、各クラスの様子をご覧ください🌟
デネブ組(0歳児)
運動会に初参加したデネブ組さん✨
衣装を着てダンスや親子競技を楽しみました🌟

最初は衣装を着ることを嫌がっていましたが、慣れてくると“みてみてー☆”と言うように、お友だちや先生たちに見せて回る子も!

当日もとても可愛らしい姿をみせてくれました😊
ダンスは練習の時からノリノリな子どもたちで、最後まで楽しく行えました🎵
今でも音楽が聞こえると、踊ってくれて、とても可愛いですよ💕
スピカ組(1歳児)
初めて運動会に参加する子が多かったスピカ組さん🌟
踊ることや歌うことが大好きな子どもたちは、練習の時から「ぱっぱっぱ♪」と歌いながら踊っていたり、遊びの中でも口ずさんだりする姿が見られました✨
当日はいつもと違う雰囲気にドキドキと緊張していましたが、最後まで保護者の方と一緒に頑張っていました!

初めて衣装を着た日には、「かわいい!」と自分の衣装を見て嬉しそうにしていたり、自分の好きな色のお花を選んだりと練習や準備から楽しい雰囲気の中で行うことができました😊

秋は行事が盛りだくさんで子どもたちもワクワクドキドキの季節でした♪
リゲル組(2歳児)
「パパとママにかっこいいところみせる!」と運動会に向けてダンスや動物かけっこの練習を頑張ったリゲル組さん😊

ダンスでは、はじめは難しいパートもあり、「できないよ~」と苦戦する姿も見られましたが、練習を繰り返すうちに上手く踊れるようになり「上手にできた!」と自信や達成感へと繋がっていました✨

本番は普段とは違う雰囲気に圧倒される姿も見られましたが、最後まで一生懸命取り組むことができていてとても素敵でした!
カペラ組(3歳児)
秋の行事で、カペラ組さんはベガ組(4歳児)シリウス組(5歳児)さんと一緒に、志賀公園までピクニックに行ってきました!

芝生の上にシートを広げて、その上でみんなでおやつを食べましたよ😋
普段、幼児組さんは午前中のおやつがないので、いつもと違う特別感や場所も相まってとっても嬉しそうでした💕

おやつを食べた後は、みんなで「もうじゅうがりゲーム:言われた猛獣の名前を聞き、その文字の数でお友だちと集まって座るゲーム(例:ゴリラなら3人)」をしました✨
他クラスのお友だちと集まってチームを作ることで、いつもと違う交流も出来、より仲良く楽しんで遊べました😊

その後は自由遊びで、どんぐりや落ち葉、紅葉したイチョウの葉っぱなどを集めたりして、秋の自然にも触れることが出来ましたよ🎵
ベガ組(4歳児)
秋には運動会にハロウィン、幼児組さんだけのピクニックがあり、楽しいことがいっぱいです😊

運動会ではチアダンスに挑戦し、「Veggars」というチーム名も考え、毎日の練習を頑張ってきました!
本番では楽しく堂々と踊る子どもたちに感動しました✨

ハロウィンやピクニックでは、他クラスの子も一緒に参加するので、普段は遊ばない子とも関わることができ、とても楽しそうに一緒に過ごす子どもたちでした🎵
年下の子には特に優しく声を掛け、お兄さんお姉さんの顔も見せてくれました💕
シリウス組(5歳児)
秋の行事では運動会がありました!
シリウス組さんにとっては保育園生活最後の運動会だったので、どの競技にも力が入っていました🌟

自分たちの競技だけでなく、他のクラスの競技のお手本をやったり、メダルを渡すお手伝いをしたり、年長児ならではの役割もこなしてくれて頼もしかったです✨
また、組体操やパラバルーンでは、みんなで力を合わせて技を決めることが出来ていました!

個々で頑張るのではなく、お友だちと目を合わせて、タイミングやリズムを合わせることで、より団結力が高まったように感じました😊
運動会が終わった後は「楽しかったね!」「上手にできたね!」と声を掛け合う姿が見られました❤️
今回のブログでは、秋の行事の様子をご紹介しました!
秋はたくさんの行事があり、子どもたちも多くのことを経験する季節になります🎵
お友だちと協力し合ったり、競い合ったりすること、また異なる学年の子たちと触れ合う機会など、子どもたちは行事を通じて多くの貴重な経験を積み重ねていきます✨
こういった経験を通して子どもたちの成長を大きく促してくれる“行事”という大切な場を、これからもしっかりと行っていきたいと思います✨
それでは、また次回のブログでお会いしましょう😊
*************************************************************************************
HOPPA江向町2丁目へのアクセス・お問い合わせはこちらから
草津市 保育園 口コミ,草津市 保育園 申し込み,草津市 保育園 令和5年,草津市 保育園見学