HOPPA田無保育園(東京都認証保育所 西東京市)にはネイティブのEnglish teacherが常駐しています♪

こんにちは!HOPPA田無保育園(東京都認証保育所 西東京市)です😊
10月31日にハロウインの行事がありました。
今月はそんなハロウインの行事までの日々や当日の様子をお伝えしたいと思います。
10月のHOPPA田無保育園の保育室はすっかりハロウィンの飾りが飾られ、子どもたちも違った雰囲気に興味津々!!
「あれは何?」とジャックオーランタン🎃などを見て質問していた子どもたちも日々のEnglish timeや知育のなかですっかりハロウィンに出てくる登場物に親しみをもつようになりました。
ゴースト、コウモリ、おおかみに魔女など。
ちょっぴり怖い気持ちもありつつ、ハロウィンまでには英語で言えるようになった子も。
子どもたちは特に魔女(witch)とジャックオーランタンが好きで魔女の帽子を手で三角を作って頭に乗せて真似をして楽しんでいました。
🎃ハロウィンに向けてお面作り
ネイティブのEnglish teacherと一緒にハロウィンでつけるお面作り🎃
スピカ、ベガクラス(0・1歳児)はジャックオーランタンの目、鼻などのパーツを貼りました。

完成したお面を見て「Happyのお顔みたい!」と言っている子もいました。
シリウス(2歳児)はクレヨンやシールでデコレーションをしてみんなとっても嬉しそうです♪

それぞれ個性豊かなお面の完成✨
当日は愛着を持っていてお面を大事につけていました💛

🎃English timeや知育の様子がこちら!
「Trick or Treat!」 「HAPPY HALLOWEEN!」と言ってキャンディーをもらいにいきます🍬
まだ言葉で言うことが難しい子も手振りで伝えていましたよ✨

知育ではいつも親しんでいる「風船のうた」のペープサートをハロウィンバージョンで♪

黒猫が大人気でベガ組さんは「くろ」を新たに覚えていました。
🎃いよいよハロウィン当日!
午前中はいつもお世話になっている公園の管理人さんにお菓子をもらいに行きました。
管理人さんとはみんなすごく仲良しです🎶
上手に合言葉を言ったり手振りで伝え、お菓子をもらうことができました。
お菓子は自分で作ったカバンに嬉しそうに入れていました。

午後は調理員さんがみんなの大好きな黒猫に仮装しておやつのクッキーを配ってくれました🍪

ここでも合言葉はかかせません。
かぼちゃのクッキーが美味しくて「おかわりほしい💛」の言葉があちこちで聞こえていました😋

ハロウィンでは、楽しい仮装や異文化に触れる活動を通じて、子どもたちの表現力を育むとともに、英語への興味を自然に引き出しています。
当日だけでなく、それまでの期間もみんなで楽しむことで当日への期待を膨らませながら過ごすことができました。
そして、当日は特別な雰囲気をみんなで楽しむとともに、いつもとは違う非日常の体験を味わうことができ、様々な気持ちが生まれていました🤗
次の行事はクリスマスです🎄
クリスマスも子どもたちの笑顔をたくさん見られる活動が待っています!
次回のブログもお楽しみに!
*****************************************
HOPPA田無保育園へのアクセス・お問い合わせはコチラから