2025.11.25
子どもたちの様子 HOPPAこども愛々保育園三鷹
みんなでHappy Halloween!

こんにちは!HOPPAこども愛々保育園三鷹(東京都認証保育所 三鷹市)です。

秋から冬‥温かかったり、急に寒かったりして、本当に体調を整えにくいですね…。

本格的な冬を迎える前に、寒さに負けない体づくりをしていきたいですね!

 

今回は「秋の行事を楽しもう!」秋の行事といえばハロウィン🎃

三鷹園でも準備段階からハロウィンを楽しみました🎶

今回は各クラス様子をお届けします!

 

スピカ組(0歳児)です。

ハロウィンは海外のお祭りですが、今では日本にもすっかりなじんだ行事となってきました。

お散歩に行くと店に飾られているおばけやジャックオーランタンを見てハロウィンを感じていた子どもたち。

初めてのハロウィンのお友だちも「なんだろうね?楽しそうだね!」と興味を持っていました✨

スピカ組は足形をとってジャックオーランタンを作りました🎃

黄色と赤の絵の具を混ぜ、オレンジ色になると、筆で足の裏にぬりぬり。

感触も楽しみながらかわいい足形が取れました!

当日もバックを持って、保育士からお菓子をもらい、楽しみましたよ☺️

 

ベガ組(1歳児)です。

ハロウィン製作では、ハンドペイントでジャックオーランタンを作りました。

絵の具を使った製作が好きなベガ組の子どもたち。

手についた絵の具の感触を楽しみながら、笑顔でペタペタしたり、時には真剣な表情を浮かべてどこに絵の具をつけようか悩んでいたりと、ひとりひとりの個性が溢れるジャックオーランタンができました✨

ハロウィン当日には、作ったジャックオーランタンをお面にして仮装にチャレンジ!

保育士にトリックオアトリートと伝え、お菓子をもらうと大切そうに抱えながら保育士やお友だちに見せてくれる姿がとっても可愛らしかったです💛

 

シリウス組(2歳児)です。

シリウス組は、「自分から楽しんで行事に参加する」ことを意識しました。

日頃からおばけになりきってするごっこ遊びが大好きな子どもたちですが、ハロウィンと言えばまた様々なハロウィンキャラクターが登場します。

そこで、ハロウィンに向けて「ハロウィン!ハロウィン!」という絵本を読んだりして、イメージを膨らませました。

絵本の内容やEnglish timeを通して、おばけ以外にもハロウィンキャラクターがいることを知り、「ゴーストがすき」「ウィッチがすき」など、各々がハロウィンに興味を持ち、さらに好きになっていっていました🥰

当日、お菓子をもらうためにおかしを入れるカバンが必要だよね。

そのためには仮装もしたいよね。

おかしをもらうときはなんて言うんだっけ?など、子どもたちと一緒に話しながら、「おばけになりたい」「ジャックオーランタンになりたい」など、子どもたち自身が楽しむ姿が見られました。

仮装も、お化けになりたいお友だち、ジャックオーランタンになりたいお友だち、それぞれの土台となるポリ袋に目鼻口をつけて飾りつけ!

前日に準備し、当日はしっかりなりきって仮装していましたよ。

お菓子をもらう時は「トリックオアトリート!」

恥ずかしがりながらも言うことができて、お菓子をもらえると満面の笑み😆

子どもたち自身が、当日に向けて準備し、楽しくハロウィンを感じることができました。

 

当日はもちろん!English time Halloween version!!

仮装したエリン先生と共に、たくさんEnglish timeを楽しみました💛

 

午後には食育の一環として「本物のカボチャを持ってみよう!」と体験しました。

「重い!」「軽い!」「ざらざらしてる…」など触った感想を言い合った後は、半分に切り、中身の種やワタもさわさわ…

 

カボチャを感じたあとは、調理室に行き、「トリックオアトリート!」

なんと、調理の先生から特製のかぼちゃクッキーをもらい、おやつに食べました🤤💗

今回のブログでは、行事のねらいや活動をお届けしました✨

次回もお楽しみに!

*****************************************

HOPPAこども愛々保育園三鷹へのアクセス・お問い合わせはコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。