HOPPAこども愛々保育園南大泉(東京都認証保育所 練馬区)です!

今月は「オリジナルプログラムから見る子どもたちの成長」を紹介していきたいと思います!
🌟オリジナルプログラムとは…🌟
これからの時代を生きる子どもたちに必要な英語力、論理的思考・図形的思考など、様々な能力の素地を作ることを目的とした、「English time」「能力開発lesson(知育time)」「プログラミングレッスン」のことです。

少人数で落ち着いた空間の中、ひとりひとりに寄り添った保育と、特色のあるオリジナルプログラム(知育・英語・プログラミング)が、他にはないHOPPAならではのポイントです☆
南大泉園は0~2歳までの乳児クラスがあり、English timeと知育timeを4月から徐々に取り組んでいます♬
南大泉園にはネイティブスタッフも常駐しているので毎日のEnglish timeを
楽しみにしている子どもたちです!

そんな子どもたちの学びの様子、成長した様子をクラスごとに紹介していきます!
★0歳児 スピカ組★
☆指さしができるように!
ことばカードを繰り返すうちに指さしで「あった!」「これ」と、元気いっぱいに意思表示をしてくれるようになりました!

☆椅子に長く座れるようになりました!
知育、歌に慣れ親しんできたことで、参加してみたい!これ知っている…!と集中力アップに繋がりました!

☆知育の最後の挨拶でお辞儀を…!!
知育では、はじまりとおわりに挨拶をしているのですが、子どもたちは保育士がお辞儀する姿を見たり、真似を繰り返したことでお辞儀できるようになりました!
★1歳児 ベガ組★
☆着席時間が伸びた!
お友だちの発表、様々なカード類に触れながら集中して取り組めるようになりました!
担任と一緒に元気いっぱい復唱をしたり、お友だちの発表を静かに聞いていますよ!

☆発表を楽しむ!
前に用意されたカードをお友達の前で発表する機会もあり、名称を聞いて指さし、カードを手にして堂々と発表する姿はとても成長を感じます🌟

★2歳児 シリウス組★
☆自分の気持ちを主張する
子どもたち自身から「国旗!」「ひらがなやりたい!」と、学びたいことを主張する姿、興味関心が広がりました!
興味があることに触れることで、子どもだけでなく大人もやる気になりますよね♪

☆みんなのお手本に!
知育、English timeの発表は順番で全員に回ってくるのですが、誰よりも早く名前を呼ばれたい子どもたちは背筋を伸ばしたり、手を膝に置いて姿勢をピーン!と伸ばす意識をしたりして、お手本のようにかっこいい姿の子どもたちが沢山!
隣のお友だちがやっていると「やるぞ!!」と真似っこ魂に火がついています🍀

毎日コツコツと取り組んできたことで、子どもたちの可能性をどんどん広げていっています🌟
今回はここまで!また次回の更新をお待ちください!!
*****************************************
HOPPAこども愛々保育園南大泉へのアクセス・お問い合わせはコチラから