2025.10.27
子どもたちの様子 HOPPA八幡東園
オリジナルプログラムでこんなに成長したよ☆

こんにちは。HOPPA八幡東園(広島県広島市小規模認可保育園)です!!

今回はHOPPAの特色でもあるオリジナルプログラムを通して培われる子どもたちの成長を友石がお伝えしていきます。

知育timeでは食べ物、色、形、数、草花や昆虫など、子どもたちの身近なものをたくさん取り入れています。

こちらはベガ組(1歳児)さんが絵合わせをして遊んでいる様子です。

「これはすいか!」遊びの中でもアウトプットしています。

お散歩に出ると近所の畑に野菜がたくさん実っていました。

「トマトだね」「ナスもあるよ」子どもたちからどんどん言葉が出てきます。

知育timeで覚えた野菜が実際に育っている姿を見て興味津々です。

焼きそばには何が入っているかな?

キャベツニンジン……ここでも知育timeで覚えた野菜がたくさん!

やきそばに入ってるキャベツはこんな大きさかな?

ニンジンはこれくらいの細さかな?

保育士と考えながらやきそばを作りました。

知育timeで覚えた野菜だからこそ、ままごと遊びでもお友だちとイメージを共有しながら遊ぶことができました。

保育園の外には季節の草花がたくさんあります。

「アジサイだ!」子どもたちから自然と言葉が出てきます。

歳時記カードで覚えたことがここでも活躍です。

ニンジンで見たこと、覚えたことが生活の中にあふれています。

知る喜びは子どもたちの興味や関心にとても大切なことです😊

0歳児さんでも色や形に触れています。

小さな頃から知育timeや遊びの中でにたくさん触れることで、1歳・2歳と成長したときに自然とを覚えていきます。

2歳児さんが型抜きをして遊んでいます。

好きな形を選び、両手や手先を器用に使って型抜きがきました。

知育timeで覚えるだけでなく、遊びの中で形に触れています。

そして、遊びを通して巧緻性(手先を器用に使う力)想像力が豊かに育まれていきます。

知育timeでは黄色といった基本の以外の、灰色橙色水色などの色も覚えます。

色水遊びで黄色と赤を混ぜると「オレンジだよ!」嬉しそうに教えてくれました。

色が混ざると別の色になる…新たな発見です!

知育timeをたくさん見てきたからこそ、変化にも興味を持って楽しむことができました。

HOPPAのオリジナルプログラムは子どもたちの好奇心や探求心を広げる工夫がいっぱいです。

次回のブログもお楽しみに!


✨京進のほいくえん HOPPA八幡東園でイベントを開催します✨

HOPPA八幡東園は、 広島市佐伯区の小規模認可保育園(定員19名)です♬

温もりある家庭的な雰囲気で、明るく・楽しく・元気よく!毎日笑顔で過ごしています

HOPPA八幡東園に遊びに来てみませんか😊?

ご参加お待ちしております!


(★HOPPA八幡東園の年間イベント予定はこちら★)

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。