こんにちは!HOPPA板橋徳丸保育園(東京都板橋区小規模認可保育園)です。

少しずつ肌寒くなってきましたが、子どもたちは汗だくで遊んでいます😆

今回のブログではHOPPAオリジナルプログラムに取り組んできた子どもたちがどのような成長をしているのかを、学びの取り組みとともにお伝えしていきたいと思います。

HOPPAオリジナルプログラムとは、京進が行っている能力開発Lesson(知育time)とEnglish timeなどの事を指します。

徳丸園では楽しく興味を持って取り組めるように毎日プログラムを取り入れていますが、今回はその様子と成果をお見せしたいと思います。

◆スピカ組(0歳児)◆
0歳児にはまだ早いのではないか?と思われるかもしれませんが、実はこの時期は学習の土台を作っていくうえでとても大事な時期です。

板橋徳丸園では座って集中する!という学習の第一段階をこの時期から意識しています。
集中している様子をご覧ください!
話し方や声の抑揚などを工夫することで興味を持って見ているのがわかりますね!
集中力はこの頃から身についていきます。
◆ベガ組(1歳児)◆
知育timeでの『果物』と『色』の取り組みです。
実際に体験しながら覚えていく様子をご覧ください。
今までは保育士が塗って見せていましたが、実際に自分たちが塗る真似をできるとあってとても喜んで取り組んでいます♬
続いてこちらの動画をご覧ください。
ゲーム感覚で体を動かしながら、遊びと組み合わせて色の認識を深めています。
こちらはルールのある遊びの前段階としての取り組みでもあります。
順番を待って自分の番になったら前に出ていく!
これも日頃の取り組みの成果です!
◆シリウス組(2歳児)◆
シリウス組(2歳児)は順序について学びます。
見本を見て順番通りにブロックを並べます。
こちらの動画をご覧ください♬
今まで色をしっかり学び理解したからこそ、こちらの取り組みができます。
又、ブロックを掴むことで指先の巧緻性(※手先や指先を器用に使う力)を育っています。
続いてはひらがなの学びです。
自分の名前のひらがなを理解し始めた子どもたち!

今度は書き方を学びます。
カードに書かれた数字を見ながら順番通りになぞり運筆力を身につけていきます。
こちらの動画をご覧ください。
集中力もつき、筆の動かし方も覚えてきていますね。
いかがでしたか?
日々のオリジナルプログラムに取り組んできた成果が伝わると嬉しいです🥰
次回のブログもお楽しみに!
*****************************************
HOPPA板橋徳丸保育園へのアクセス・お問い合わせはコチラから