2025.10.27
子どもたちの様子 HOPPA石山駅
楽しく学ぼう!プログラミングレッスン♪

 

こんにちは!

石山駅(滋賀県大津市認可保育園)です‼

 

今回のブログではいよいよ、HOPPAならではの教育3本柱の最後の一つ

 

生きる力を育む🌱プログラミングについてご紹介したいと思います!

 

対象クラスが 4歳児・5歳児クラスで、ベガぐみ(4歳児)は月に1回・シリウスぐみ(5歳児は)月に2回のレッスンを行っています☺

 

 

そもそもプログラミングとは・・・

 

京進のほいくえんでは、小学校での必須化でも注目されているプログラミング教育をいち早く導入しています✨

 

教育のノウハウ、専門家の知見を反映して、幼児でも取り組めるカリキュラムを独自開発し、思考力や粘り強く考える力を育てています🌱

 

日常の保育の中でも“自分のことは自分で(自立)”をキーワードに子どもたちがどんなことにも自信をもって取り組めるための、生きる力💪を養います!

 

 

道筋を立てて物事を考える論理的思考力、物事の問題点を抽出し、解決策を導く課題解決力と言ったプログラミング的思考の育成を図るとともに、お友だちとの共同作業をする経験を繰り返すことで、自分の考えを言葉として表現する力や協働性を身につけられます!

 

 

〇社会性・協働性  〇自己表現  〇課題解決力(粘り強さ)

 

がプログラミングのレッスンで身につけられる力です✨

 

~活動紹介~

 

それでは、実際にどのようなレッスンをしているのかをどうぞ、ご覧ください👀

 

ベガ組【4歳児】のレッスンは・・・

 

オリジナルの様々な教材を使い、仲間分けや・順序・比較・条件や規則性を発見するなどプログラミングを行っていくうえで大切な基礎の部分を学びます☺

 

今回の様子はLesson3の【分解やさん、組み立てやさん】で🔧分解と再構成🔨を行いました。

 

1問目は ことりさん🐤

 

先生が見本で作ったことりさんをバラバラに‼😲

 

どうやったら元に戻せるか自分のホワイトボードにパーツのマグネットを貼り付けて作ってみます!

 

なんと、おじゃまパーツといって使わないパーツも入っているんです💦

 

2問目は パトカー 🚓 

 

まずは、ヒントは無しで自分で考えて取り組んでみます😉

 

おじゃまパーツも二つに増え、先ほどよりもパーツが細かくなり🚙緑のボディーのタクシーができあがってしまった子もいれば、テールランプとヘッドライトで真剣に悩む様子の子もいました😟

 

 

先生のヒント写真が登場すると『あっ!』と気が付いたり、よく観察しながら、迷子になっていたパーツを組み替えなおしていました✨

 

 

『できたー!』『先生、みてみてー!!』と完成したパトカーを見せてくれました😆✨

 

シリウス組【5歳児】のレッスンは・・・

 

シリウスクラスでは主に『キュベット』と言われるロボット玩具を使って取り組んでいます!

 

専用のブロックを指示を出すパネルに入れることで、キュベットをそのブロック(信号)通りに動かすことが出来るという仕組みです🎵

 

 

 今回の様子はLesson5の【キュベットになってみよう!】で本格的なプログラミングに入っていく前に、自分たちがキュベットになったつもりで動いてみました🤖

 

 

*赤ブロック:右を向く  *黄ブロック:左を向く *緑ブロック:前に1つ進む

 

左右が分かるリストバンドを付け、先生が『緑・赤・緑!』など問題を出してくれるので指示に合わせてマップの上を動きます!

 

※point!友だちと向いている方向が違うので、つられないように進まなければなりません😖

 

 

動きに慣れてきたところで、今度はお友だちとペアになり😄1人は💻コンピューター役でホワイトボードに色カードを貼って指示を出します⚡

 

もう☺1人はキュベット役で出された指示に沿って動きます💨

 

交互に取り組んだのですが、とっても楽しんでいました🎶

 

 

最近のレッスンでは実際にキュベットを動かしながら、問題に挑戦しています!

 

HOPPAではオリジナルプログラムに“指標”を導入しています✨

 

子どもたちが日々のプログラミングレッスンを通じて見せる成長や躍動を丁寧に記録し📖保護者様にご提供しています☺

 

子どもたちの得意を見つけるきっかけとなればと思っています❤

 

プログラミングのLessonは4歳児・5歳児になってからの活動ですが、学びの土台となる子どもたちの自立を日々の保育で大切にしています✨

 

〇大きな声で元気よく挨拶

〇整理整頓・手洗い・うがい 

〇どんなことでも自分から

 

 

HOPPA石山駅では、子どもたちが自ら考えて行動できる力を促せるように、ひとりひとりの発達や気持ちを大切にしながら保育をしています☺

 

連日の暑さが和らぎ、一気に季節が変わりましたね😲

 

次回は、🍁秋の行事を楽しもう♪🍂についての内容をお届けしますので次のブログもお楽しみに~

 

***************************************************************************

🌟HOPPA石山駅へのアクセス・お問い合わせはこちらから🌟

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。