2025.10.23
子どもたちの様子 HOPPAorka南大高
プログラミングレッスンで育む力

こんにちはHOPPAorka南大高(愛知県名古屋市認可保育園)です。

今月は、「プログラミングレッスンで育む力」について紹介します🎵

デネブ組(0歳児)

数字に触れる中でたくさんの成長を見せてくれる子どもたち。

知育timeでは数字の絵札を見ながら歌に合わせて身体を動かしたり、リズムをとったりしながら楽しく学んでいます✨

最近では、「1はどっち?2はどっち?」という質問にも、「こっち!」と指を差して答えられるようになってきました😊

玩具を出す際も「10数えようね」と伝えると、声に出して数える姿もあります。

少しずつ数字に親しみを持ちながら、遊びの中で楽しく数の概念も深めていけたらと思います!

スピカ組(1歳児)

最近では数字に興味津々で、絵本やカレンダーの数字を指さして「いち!に!」と声に出したり、ブロックを数えながら並べたりする姿が見られます👀✨

また同じ形や色のブロックを集めて「こっちがいっぱいだね」と比べるなど、数の概念にも触れながら遊びを楽しんでいます。

「1から順に並べたい」「同じ数、形を見つけたい」といった気持ちから、自分で考え、手を動かしながら試す様子も!😊

順序や規則を発見していく中で、「どうすればうまくいくか」を試行錯誤する力が少しずつ育っています。

こうした“考える力”の芽生えを大切にしながら、遊びの中で楽しく学べる経験を重ねていきたいと思います!✨

リゲル組(2歳児)

知育timeを通して、楽しく数字に触れています😊

1~10までの数字が言えるようになってきた子も増え、今では11~20の数字も言えるように挑戦中です!

絵本を見て、保育士と一緒に声に出して言ってみたり、カード遊びを通して形をよく観察して選んだりしながら楽しく学んでいます✨

また、「右と左」「グーチョキパー」も少しずつ覚えています。

まずは自分たちで考えられるよう、子どもたちに問いかけています。

「右はどっちかな?」の質問に、「こっち~!」と手を挙げて元気いっぱい答えてくれる子どもたちです💕

毎日繰り返し行う中で、自分で考えて答える力もついてきました🌟

今後も、知育timeや遊びの中で楽しく学んでいきたいと思います!

カペラ組(3歳児)

知育timeの際にグーチョキパーのイラストがランダムに書いてある表を使って、

じゃんけんゲームをしています😊

始める前に表の上下左右を子どもたちと確認します。

「1番上の右から左へいくよ」と伝えると、表を見ながらグーチョキパーを出す子どもたち。

上手に真似をして出せるようになりました✨

今では「右から〇番目」と場所を指定した所を、順番に数えて見つけることができるようになってきました。

声を出すことで形を覚えたり、手を動かすことで楽しく知育timeを取り組んだりできています。

これからも、子どもたちの興味を引き出していけるようにしていきたいです😊

ベガ組(4歳児)

ベガ組のプログラミングでは、主にパターンや規則性について学んでいます。

毎月行うプログラミングで、模様やブロックを使い、子どもたちが自ら規則性を考え、パターンを見つけられるような内容を行っています✨

最初からアルゴリズム(問題解決の為の方法・手順)を子どもたちに伝えるのではなく、物事を自ら考え、他児とコミュニケーションを通して共有しルールや計画を実行する「見通し力」を育てていけるように日々活動しています。

プログラミングを通して、生きていくのに役立つ思考方法を子どもたち自身に気づいてもらえると嬉しいです!

シリウス組(5歳児)

シリウス組ではプログラミングを月2回行っています。

年長クラスになると、キュベットというロボットを使用した取り組みが始まり、特別感に嬉しさいっぱい!😊

「キュベット君と遊べる❤️」と笑顔でガッツポーズをしています。

マップ内をストーリーに合った道順でロボットを動かすゲームのようなものですが、工程も多く様々な力が必要となってきます。

特に指示ブロック選びは、1番の難関ポイント!

「右を向く所で左の指示ブロックを選んじゃった」「進行のブロックが1つ足りなかった」など、1つの違いによって全く別の場所へ行くことも…。

しかし、問題点を見つけて改善を繰り返すことで、どの子も最後にはゴールをする達成感を味わえています。

これからもプログラミングをする中で、目的の為に必要なことは何か考えたり、上手くいかなかった際に工夫したりと、問題解決に向かって動く力を育んでいきたいと思います!😊

次回のブログもお楽しみに💕

*************************************************************************************

HOPPAorka南大高へのアクセス・お問い合わせはこちらから

草津市 保育園 口コミ,草津市 保育園 申し込み,草津市 保育園 令和5年,草津市 保育園見学

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。