2025.10.22
子どもたちの様子 HOPPAおおじまタウン
保育の中にはたくさんの知育

こんにちは。HOPPAおおじまタウン(東京都江東区認可保育園)です。

今日はHOPPAの特色のひとつ、知育timeについて紹介します!

さて、知育timeとはどんなことをするのでしょうか?

この時間は、子どもたちの興味や関心…「なんだろう?」「もっと知りたい!」等を大切にしています。

知育は保育の中にたくさんあります。

クラスごとに知育timeの様子をご紹介しますね。

 

スピカ組(1歳児)

「すうじのうた」「どんないろがすき」のおうたが大好きです。

自分なりの身振り手振りで一緒に行いニコニコ😊

朝のおやつの際には形と数字に触れています。

「(今日のおやつは)まる!」「2個!」等、先生と一緒に確認しながら、毎日おいしそうに食べていますよ。

 

リゲル組(2歳児)

製作時間の中にも、知育はあります。

指先を使って折り紙を折ることもそのひとつ。

「はんぶんこ」「ぎゅっ!」…集中してカラフルな折り紙をどんどん折ります。

糊を使うときは、”1″の指で、量を考えながらつけて、伸ばしました。

 

カペラ組(3歳児)

身体を動かす時間にも知育が盛り込まれています。

カラフルなラバーリングに向かってジャンプ!赤、青、黄色…好きな色に向かって跳んでいます。

「赤に入った!」と、狙い定めて、入れたときは大喜びです。

順番に並ぶのもこれもまたひとつの知育です。

 

ベガ組(4歳児)

絵本やカードを見るのが好きなこどもたち。

新しい絵本があると、「早く読んでー!」と期待に満ちた顔☺️

カードは国旗が定期的にブーム到来。

「ぼくが住んでるにっぽん!」はこれ、English teacherの国やお友だちの国…身近な国旗がたくさんです。

 

シリウス組(5歳児)

ひらがなカタカナに興味を持ち、自分なりに書いてみることや読むことが増えました。

お手紙交換をしてみたり、好きな絵本を読んでみたり…。

今は小学校に向けて、鉛筆の望ましい持ち方を意識し、正しい書き順を書きやすい文字から確認しています。

字を書きながら「小学校楽しみだねー!」と期待に胸を躍らせていますよ✨

子どもたちの好きや可能性が広がるよう、ともに楽しんでいければと思っています!

次回のブログもお楽しみに!

*************************************************************************************

HOPPAおおじまタウンへのアクセス・お問い合わせはこちらから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。