2025.10.22
子どもたちの様子 HOPPA草津若竹園
HOPPAのオリジナルプログラムから見る子どもたちの成長

こんにちは!

HOPPA草津若竹園(滋賀県草津市小規模保育園)です
ブログをご覧くださいまして、ありがとうございます。

8月のブログでは知育time、9月のブログではEnglish timeについて取り上げてきました。

知育timeもEnglish timeもHOPPAのオリジナルプログラムとなっており、子どもたちが興味を持って取り組んでいる活動となっております。

今回は、それらのHOPPAのオリジナルプログラムを日頃実施する中で見られた子どもたちの姿や成長の数々をご紹介したいと思います。

HOPPA草津若竹園では、園内の至るところにひらがな、数、色の名称、世界地図、英語表記(アルファベット含む)等を掲示しております。

日々、オリジナルプログラムを実施する中で、より興味関心が持てるようにと願っています。

実際に普段の遊びの中でも掲示物に興味津々な様子が感じられます。

 

世界地図や国旗は2歳児の部屋に掲示していますが、「ここしっている!」「ドイツあった」「アメリカがっしゅうこくだ!」などと正式名称で国名を話している姿が見られます!

先日、English timeが実施されていた日に世界地図の前にやってきた子どもたちにEnglish teacherがみんなのいる日本の場所、自身の生まれ育った場所など指差ししながら、わかりやすく教えていましたよ。

English timeを実施している成果もあり、英語で書かれた絵本にも興味津々の子どもたちです。

English teacherがEnglish time以外の時間にも子どもたちに英語の絵本を読んでいますよ!

最近では、知育timeにて難しいことわざにも挑戦しています。

「ねる子はそだつ」「おにの目にもなみだ」など保育者の後に続いて意欲的に話しており、ことわざにも興味津々です。

積み木を使用したレッスンも実施しています。

以前紹介したブログでは、積み木を頑張って高く積み上げている姿を紹介していますが、保育者が作った積み木の作品と同じ形のものを作ってみようという取り組みもしています。

集中力や観察力が求められますね。

子どもたちはみんな頑張って取り組んでいました。

巧緻性を育める活動もたくさん取り入れています。

アイクリップを使用した遊びでは、動物さんのお顔のカードの周りにクリップをたくさんつけて遊んでいます。

ひも通しにもよく挑戦していますよ。

たくさん通そうと頑張っています!

パズルや型はめ等では、「どこにはまるかな…」と自分で考えながら、とても集中して取り組んでいます。

日頃の知育timeでの経験が普段の園生活においても活かすことができているとつくづく感じています。

子どもたちみんな学びたい意欲があり、私たち職員もその姿を見守っていきたいと思っています。

今後の成長にも期待しております。

次回のブログもお楽しみに♪

***************************************************************************

HOPPA草津若竹園へのアクセス・お問い合わせはこちらから

草津市 保育園 口コミ,草津市 保育園 申し込み,草津市 保育園 令和5年,草津市 保育園見学

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。