こんにちは。HOPPAおおじまタウン(東京都江東区認可保育園)です。
今回のブログでは、HOPPAオリジナルプログラムである、English timeについてご紹介します🤗
Englishteacherと歌、手遊び、ゲームなどで英語を体験します!
季節の歌や行事に合わせたテーマを設定しています。
今月のテーマはハロウィン🎃!「怖すぎないかな?」なーんて言いながら、内容を考えているEnglish teacherです。
日常で使える英語フレーズを”使いながら”習得します。
外国籍のご家庭も多い江東区…園内でも日本語以外の言葉が聞こえるのが特徴です。
English timeで学んだフレーズを日常的に子どもたちから自然に使おうとする姿が見えます。
さて、各クラスのEnglish timeはどのような様子なのでしょうか?
【1歳児(スピカ組)】
初めてのEnglish timeはまずはEnglish teacherに慣れることから始めました。今では、時間になり、姿が見えると「いた!」とニコニコ😊
自分たちなり英語を真似っこしてみたり、歌に合わせて身体を動かし、終始楽しそうです♪
【2歳児(リゲル組)】
English timeになると、しっかりと椅子に座って準備もバッチリの子どもたち👍
真似して言葉にしてみたり、指を刺したり…みんなの前では恥ずかしいけれど、前に出る経験もしています。
【3歳児(カペラ組)】
新しいことに興味津々の子どもたち😆
月替わりは新しいカードやゲームが出てくるので、毎月期待に満ちた表情をしています。
日が経ち、慣れてくると、カードを見る際、次のカードをこそこそっと当てっこするような姿も…かわいらしいですね🥰
【4歳児(ベガ組)】
身体を動かすことが大好きです💕
英語の歌に合わせて、身体を動かし始めると、どのクラスよりもダイナミック!English teacherと手足だけでなく、お腹やお尻も使いながらdancingしています💃🎶
【5歳児(シリウス組)】
耳がとても良いクラスです。
よーく耳を澄ませて、英語を聴いて…いざ…お話を始めると、発音の良さにびっくり😲!
今は英語の絵本のフレーズを繰り返し繰り返し、身振り手振り付きでお話ししています。
どのクラスも楽しんでEnglish timeに参加しています。
英語が身近なおおじまタウンは、様々な国にも興味津々です🌎
国旗カードを見ていると、「〇〇先生の国!」なーんて声も☺️
日々の経験から、「ほかの国っておもしろい!」という気持ちが芽生え、多様性を尊重する心も自然に育っています。
これからも子どもたちが自然と笑顔で、英語に取り組みを行っていきたいと思います✨
次回のブログもお楽しみに!
*************************************************************************************
HOPPAおおじまタウンへのアクセス・お問い合わせはこちらから