2025.10.03
子どもたちの様子 HOPPA板橋西口保育園
みんな大好き!知育time 

みなさんこんにちは!HOPPA板橋西口保育園(東京都板橋区小規模認可保育園)です。

やすくなり、秋の気配を感じられる気候になってきました🍂

 

今回のブログでは、シリウス組(2歳児)知育timeについてご紹介します✨

知育timeは、思考力・空間認知力・粘り強く取り組む力・集中力・語彙力などの「一生の土台となる力」を無理なく伸ばすことのできるHOPPAオリジナルプログラムです。

「これ知っているよ!」という気持ちは、子どもの自己肯定感・知的好奇心に繋がります。

知育timeの中で、「こくご力」「さんすう力」「巧緻性」の領域に関する様々な活動を行っています。子どもたちの能力の素地をつくるだけではなく、わきおこる知的好奇心を満たすことをねらいとしていますよ。

 

それではスタート!!

◇◆国旗◆◇

ベガ組(1歳児)のころから触れてきた国旗です。

昨年はネパールのお友だちがいたこともあり、最初は「ネパール」「日本」の2枚からスタートしました。

様々な形や色の国旗があることに興味を示した子どもたちは、保育者の想像以上にどんどん覚えていき、今ではなんと17か国の国旗を覚えました✨

 

◇◆色・形の組み合わせ◆◇

カードを使い「〇〇色の四角はどれかな?」と聞いていきますよ。

今まではどちらかだけの問いかけでしたが、シリウス組(2歳児)になるとさらにレベルアッ!!

色+形の2個以上の組み合わせをよく聞き、覚え、選ぶことができるようになってきました。

繰り返し行う中で段々と聞いたことを覚える力も育ち、できる喜びを感じている子どもたち…

自分の順番になると嬉しそうに前に出てきてカードを真剣に選ぶ姿が見られます😊

 

◇◆色・すうじ・巧緻性の組み合わせ◇◆

「2つ、取ってね」の声かけにより数字に自然に意識が向くようにし、袋の中の色付きキャップを取ってもらいますよ。

シリウス組さんにもなると、出てきた色を言葉で言うこともできます🎵

見えない袋だからこそ子どもの好奇心を刺激し、手先の集中力もUP!!

ゲーム感覚でできるこの知育timeは、子どもたちに大人気です✨

最初は上に置くだけだった子どもたちですが、知育timeや遊びの中で自然とキャップの開け閉めができるようになってきました!!

 

知育timeのみではなく日々の遊びの中でも、積み木を積んだり、どちらが高いかなど、普段保育士と一緒に遊んでいる内に、五感を通して感じる経験から子どもたち自ら遊びを広げていく姿が増えてきました😊

この日は表の食べ物と積み木の色が一緒なことを発見すると、お友だち同士でお話していました💛

「みかんと同じ橙色!」「りんごと一緒は赤色だよ!」と可愛い会話が聞こえてきましたよ。

 

色合わせをじっくり楽しんだ子どもたちは、今度は相談しながら形を組み合わせ…

想像力をどんどん膨らませバースデーケーキづくりに発展していました🎂✨

「長いのはろうそく」「赤はいちご」と色や形から物を創造できており、成長を感じます。

 

最後に知育timeや遊びの中で大切にしていることをご紹介します🍀

  • 子どもの発見や、その時の興味に合わせます。
  • 声に出して、実際に体験することで、子どもの自身の「できた!」という達成感を育みます。
  • 「手は第二の脳」と言われ、感覚機能、運動機能、検知機能の様々な機能が備わっています。手指をよく動かし、ワクワクしながら楽しめる参加となるよう工夫しています。

 

次回はベガ組(1歳児)の知育timeをご紹介します!!

次回のブログもお楽しみに!

*****************************************

HOPPA板橋西口保育園へのアクセス・お問い合わせはコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。