こんにちは!HOPPA古市園(広島県広島市小規模認可保育園)です!
日中はまだ暑さが残りますが、子どもたちは元気いっぱいに過ごしています😊
今回のブログでは古市園の知育timeの様子をご紹介します!
毎朝ひらがな、数字、色、形、歳時記カードで季節に触れながら、0歳児クラス~2歳児クラスまで全員で楽しく学んでいます♩
子どもたちの「やってみたい!」を引き出せるよう、発達に合わせて色々な教材を使いながら興味を引き出しています。
お当番さんと一緒にご挨拶をして知育timeスタート!
お当番さんはみんなの前に立ってお名前や好きな食べ物など、先生からのインタビューにも答えます★
今、古市園の子どもたちが特に取り組んで頑張っているのがひらがなです!
イラストを見ながら言われたひらがなを選びます。
ベガ組(1歳児)さんは、イラストとひらがなをセットで見ることで言葉と物の認識が育っています!
シリウス組(2歳児)さんは、イラストがなくても答えられるひらがなもあり、成長を感じます✨
自分のお名前にあるひらがなも分かるようになってきました。
選んだカードは、お友だちに見せながら「あってますか?」と答え合わせをします。
「できた!」という経験が子どもたちの自信に繋がっているようです✩
スピカ組(0歳児)さんは、お兄さん・お姉さんたちの姿を見ながら物事への関心が少しずつ広がっています😊
日々の遊びの中でも、ブロックや積み木を使いながら「あか!」「あお!」と色を教えてくれたり、絵本をめくりながら文字を見つけて口にすることが増えてきました!
また、活動の中にも知育を取り入れて遊んでいます!
こちらは新聞紙遊びと絵の具のぬたくりの様子です♩
新聞紙を「ビリビリ」と破く音や感触、絵の具の色が混ざり合う様子を楽しみながらダイナミックに遊ぶ子どもたち!
小さなお友だちも可愛らしいですね♡
最後に「とんぼ」を歌う子どもたちの動画をご覧ください。
知育timeを通して、色んなことを吸収していく子どもたち✩
これからも子どもたちの成長がますます楽しみです😄
次回のブログもお楽しみに~♩
*************************************************************************************
HOPPA古市園へのアクセス・お問い合わせはコチラから