2025.09.26
子どもたちの様子 HOPPA大島五丁目
考える力を育てる!HOPPAプログラミングレッスン

◆HOPPA大島五丁目神奈川県川崎区認可保育園)には、ネイティブのEnglish teacherが常駐しています。

みなさん、こんにちは!

HOPPA大島五丁目(神奈川県川崎区認可保育園)です★

今回のテーマは「考える力を育てる!HOPPAプログラミングレッスン」です★

 

【4歳児クラス】

「仲間分け」

積木を色や形など条件に合わせて丸い輪っかのお部屋に仲間分けしています。

 

▼論理的思考の導入

(条件性を考え、分類する力。様々な視点から物事を分析する力)

 

最初は2つのお部屋に仲間分けしていたのですが、更に輪っかと輪っかに3つ目のお部屋が生まれるのです!

このお部屋はどちらの条件も満たすお部屋

これを理解するのがちょっと難しい所ですが頑張って取り組んでいます!

お友だちと一緒に取り組むことで話し合いを通した社会性コミュニケーション能力も育まれています。

 

こちらは何でしょう?

集中していますね…

 

これはイラストを見て、その中から同じ繰り返しの゛パターン゛を見つけています。

 

▼論理的思考の導入

(規則性を発見する力)

 

この規則性を見つける力がのちのプログラミングレッスンで役立っていきます!

それからダンスをしながら行うプログラミングレッスンもあります★

 

音楽に合わせて動物のダンスをしながら、同じ動きが繰り返されるパターン

学んでいます。

 

体を動かしながらのレッスンは楽しく学ぶ事ができて良いですね!

 

【5歳児クラス】

一生懸命、先生のお話を聞いていますね。

キュベットというロボット🤖を動かすために、プランシートにプログラムを書いています。

ゴールや道順が決まっており、どうプログラムすればゴールまでたどり着けるのか真剣に考えていますね!

そして自分が考えたプランシートを見ながらボードにブロックをはめてプログラムを組んでいます。

ロボット「キュベットくん」が動いています👍

 

プログラミング的思考

(キュベット操作)

 

▼試行錯誤の支援

(うまくいかない時に再チャレンジ)

間違えても失敗しても大丈夫!

デバックと言って間違えたら何が違うのか、どうすれば良かったのかを必ず考えます。

こうすることで間違えてもやり直す力あきらめない心自分で理解する力を育みます。

 

いかがでしたでしょうか。

HOPPA大島五丁目では、プログラミングを通して考える力以外にも最後までやり抜く力お友だちと話し合って解決する力など非認知スキルを大切に日々のレッスンを行っています。

次回のブログもお楽しみに!

HOPPA大島五丁目へのお問い合わせはコチラから
2024年度卒園児保護者様の声はコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。