2025.09.26
子どもたちの様子 HOPPA南大野
わくわく!ドキドキ!プログラミング☆

◆HOPPA南大野(千葉県市川市認可保育園)にはネイティブのEnglish teacherが常駐しています♪

みなさん、こんにちは!

HOPPA南大野(千葉県市川市認可保育園)のブログをいつもご覧いただきありがとうございます✨

今回のブログではベガ・シリウス組(4・5歳児)で行っているプログラミングの様子と0歳児から3歳児クラスの製作の様子をお伝えします🎵

 

ベガシリウス組45歳児

ベガ組は月に1回、シリウス組は月に2回プログラミングレッスンを行っています。

プログラミングでは、じっくりと自分の答えを考えることができるように個々のスペースを作っています。

まずはプリントを使ってスタートからゴールまでの道のりを考えます!!

保育士が問題を読み、どのルートでゴールに行けるのかを考えていくと様々なルートを発見する子どもたち👀✨

のブロックは1つ前進、のブロックは右に方向転換、のブロックは左に方向転換と決められたブロックを組み立てていきます。

次にキュベットというロボット🤖を使ってスタートからゴールまで実際にたどり着くのかを確かめてみます♪

考えたプリントを見ながら同じ色のブロックをはめてスイッチオン!!

ゴールまでたどりつくと「やった~」と大喜びの子どもたちです❤

プログラミングが大好きなベガ・シリウス組さん✨

楽しみながら様々な問題に挑戦しています!!

 

どのクラスも毎月、壁面立体描画と3種類の製作を行っています。

 

デネブスピカ組01歳児

様々な製作に興味津々なデネブ・スピカ組さん!!

芸術の秋にちなんで、絵の具で大胆に絵を描いて楽しんでいます。

自由に描けることが嬉しいようで時折笑顔を浮かべる姿が印象的です🎵

 

さつまいもの製作では画用紙をビリビリと破いてみました。

下に隠れていた黄色の画用紙が登場すると「きいろ!でてきた!」と大興奮な様子でした。

 

リゲル組2歳児

この日は敬老の日のプレゼントでマグネットを作りました🌼 

はさみの活動は2回目の挑戦!!

前回よりも興味が出てきたようで、一人でもやってみたいという意識が芽生えていました。

を使っての飾り付けでは、色を意識してどの順番で貼ろうか楽しみながら作っていましたよ。

自分でどんな作品を作るか完成をイメージをしながら楽しく製作活動に取り組んでいます。

 

カペラ組3歳児

カペラ組さんは製作が大好き!!

幼児クラスになりできることも増え、はさみ折り紙絵の具など様々な道具を使って取り組んでいます。

お月見の製作でははじき絵をしました😊

白い画用紙に白いクレヨンで描くことにとまどいながらも技法を楽しみ、集中して取り組む姿には成長を感じます✨

 

製作・プログラミングと楽しみながら集中をして取り組む姿が素敵な子どもたちでしたね💕

HOPPA南大野では日々子どもたちが楽しみながら様々な経験ができるように取り組みを行っています♪

これからも子どもたちが楽しい!やってみたい!と思うことにどんどん取り組んでいきたいと思います✨

次回のブログもお楽しみに!

HOPPA南大野へのお問い合わせはコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。